※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の歩行が上手くないですが、体幹が弱い可能性があります。公園で遊ぶことが良いです。何かサポートできることはありますか?

息子のことです。歩き出しは10ヶ月半ばと早かったんですが、1歳1ヶ月になった今もあまり歩行が上達せずよく転ぶしフラッフラです💦
ズリバイからハイハイせずにつかまり立ちになってしまい、ハイハイは本当に数える程しかしなかったので、体幹が弱いとかあるんでしょうか?💦
何かしてあげられることってありますかね?
最近は天気の良い日は公園に行ってます🍀

コメント

mimi

確かに歩行が早すぎると体感が弱い、と聞きますよね💦
家で段ボールを繋げてハイハイじゃないと通れないようにしたり、お母さんがハイハイをして追いかけたり、とかどうですかね?
後は人の少ない公園や時間帯を狙って滑り台を逆から登らせてみたり、足場が悪い砂利道や坂道を歩かせたりもしてます。
家では布団やクッションを障害物にしてバランスを取らないと歩けないようにしたり、トランポリンやバランスボールみたいなもので遊んだり、とかもよくやってます☺️
ともかく足にあった靴を履いていろんな道を歩く!が1番らしいです。
ご参考までに

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊!
    mimiさんのお子さんの歩行はどうですか?🥺
    なるほど!はいはいして体幹を鍛える作戦ですね!✨
    滑り台にトンネルがついたやつがあるので、早速明日から取り入れようと思います💡
    足にあった靴を履いていろんな道を歩く!を意識してみます♬

    • 2月19日
  • mimi

    mimi

    上の子は周りが手を引いて歩く練習をさせたりしたので、1才になってすぐに歩き出してわりと体幹が弱いです💦
    なので意識してマット運動とか上に挙げたことをして鍛えたお陰か、最近ようやく色んな遊具に挑戦してくれるようになりました😢

    下の子はともかく体幹を意識してこけても助けない笑、ハイハイをたくさんさせて不安定な場所でもあえてハイハイをさせたりつかまり立ちもさせてました。下の子も1才0ヶ月で歩き始めましたが、体幹がとても強く歩き始めたばかりの時でもトランポリンでジャンプの真似をしますがなかなか倒れず、不安定なところも平気でしっかり歩いてます👏最近は安定したところなら少し早歩きしてます。
    上の子もそうでしたがいくらでも取り戻せると思います!
    まだ1才ならたくさんできることがあるので、遊びながら体幹を意識して鍛えていってくださいね❤️

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりハイハイはすごいんですね✨
    体幹意識していろんな運動させる事はやっぱり大事なんですね!早めに気づけて良かったです😢
    しっかり今できることやって体幹鍛えて、運動神経良くなってほしいです🤣🙏
    親子で頑張ります♬
    ありがとうございました✨

    • 2月19日