
6ヶ月半の赤ちゃんが離乳食を食べている際の便の状態について質問です。最近、固形のうんちが出ているが、特に問題はないようです。水分不足や食事内容について心配しています。
離乳食開始後の便についての質問です。
現在6ヶ月半ほど。
6ヶ月過ぎから二回食を開始し、
どんな形状でもなんでもよく食べており、
10倍がゆから徐々に7倍がゆへ移行しています。
便は毎日1-2回ほど少量〜普通くらいでているのですが、
ここ最近は大人と同じように形のあるうんちです。
お尻の穴周りが赤くなっていることはありますが
切れたり痛がる様子はなく、きばってうんちを出しています。
水分が足りていないのでしょうか?
二回食になるとうんちもそんなもんでしょうか??
(6ヶ月でほぼ固形うんち、、はやすぎる、、?)
離乳食をもう少し水分多めにして食べさせた方がいいのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 3歳1ヶ月)
コメント

ママ
私の娘は生後1ヶ月くらいから便秘気味で離乳食はじめてすぐからは完全便秘少女になりました😂
その頃は大人のうんちと言うよりも、コロコロうんちで病院からお薬ももらっていました。
小児科の先生にはコロコロうんちとか硬い便はもうどうしようもないからねえ、、と言われちゃいました😭
なるべく、水分量を多めに(とはいってもミルクほとんど飲まない子)、ヨーグルトや納豆など発酵食品を食べさせてあげるなどしていたら、たまにコロコロうんちになる時もありますが、最近は形はあるけどやわらかめなうんちになりました。
あと、根昆布水というのを飲ませてあげたら便秘解消されました!
でも、はじめてのママリさんのお子さんはちゃんと自分で排泄も出来るので大丈夫な範囲かもしれないですが、水分多めにあげて損は無いかなと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
コロコロじゃなければいいんですかね😂?
ひとまず水分多めにして、ヨーグルトも近いうちから始めてみます!