
4歳の息子の吃音が気になります。相談したほうがいいでしょうか?
子供の吃音について
4歳の息子の吃音が気になっています。
1週間ほど前に、旦那から子供が吃音じゃないかと言われて、全く気になっていなかった私は子供ってこんなもんじゃないのー?と軽く答えました。
今日、子供の話し方が何となく気になって、気になり出したらすごい気になるようになってしまいました。ここここれ、たた食べたいという感じで最初の言葉を繰り返す感じです。
急に気になってしまったのか、急に症状が出るようになったのかは分かりません。
早いうちにどこかに相談したほうがいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
吃音症の娘がいます(˶ᐢᗜᐢ˶)ෆ*⑅
言葉の教室
みたいな所はありますか❓
なければ、保育園か……
保育園が分からならければ保健士さん・役所に問い合わせてみてください(๑ᵔᗜᵔ๑)~❤︎゛
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
言葉の教室は分からないので、とりあえず保育園に相談してみようと思います!
まだ気づいたばかりで不安でネット検索ばかりしてしまいます💦
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
吃音症はうまく付き合っていけば大丈夫ですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )ꕀ❤︎゛
娘も4歳からなりましたꕤ𓈒𓏸⊹
最初はどうして我が子が……って思ってましたが今はこれが普通の話し方なんだ‼️‼️って思っています(◍ᐢ▽ᐢ◍)⚝⋆︎*
可能なら普通に話せていた時の娘にもぅ一度会いたいです⸜(⑉ᐢᗜᐢ⑉)⸝
また何か不安なことがあればコメントしてくださいね(◍ᐢ▽ᐢ◍)ɴⁱᵖª☀︎*.。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
専門家のところに行くと、子供が吃音を自覚し意識してしまい、悪化するのではという心配があります。
しかし、様子見をしているうちに悪化し、後からもっと早く専門家に相談すればよかったとなる心配もあります。
専門家への相談は早い方がいいとお考えでしょうか?
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
言葉の教室は楽しく遊ぶって感じですかね( ˶ᐢᗜᐢ˶)*ᕷ˖°
慣れるまではトランポリンやおままごとをして先生と3人で遊びましたよ(๑ᵔᗜᵔ๑)~❤︎゛
慣れてきたら先生とお子さん2人きりで遊んでました♬₍₍ ٩(˶ᵔᵕᵔ˶)و ⁾⁾♬
今、言語通級っていう所に1時間だけ通ってますが言葉の練習は少しだけです(๑˃ ꇴ ˂๑)⋆︎*ꕤ*.゚
どうやったら話しやすくなるか❓自分の話しやすい話し方を知る練習をしてます(˶ᐢᗜᐢ˶)ෆ*⑅
私的には早いほうがいいかと思います(๑˃ꇴ˂๑)ꕀ꙳
お子さんは話す時に言葉が詰まって出にくいとか言ってませんか❓❓🙄🙄
はじめてのママリ🔰
言葉の教室、楽しそうですね!
どんなところか全く分からなかったので、様子を知れてありがたいです!
子供の話す様子を見ていると親はもどかしいですが、本人は言葉が出にくいとは言っていなくて、出にくさを感じているのかも分からないです。
話し始めるのも早く、保育園のまわりのお友だちと比べても話が上手だと先生にも言われていたので、話すことについて悩むとは思っていませんでした。
お子さんは、症状が出始めた頃、言葉が出にくいと自ら言ってきましたか?
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
お返事が遅くなりすみません| ू*꒦ິ꒳꒦ີ)。oO
そうなんですね(*^ᵕ^*)ᕷ⋆͛
だったら、大丈夫なのかもしれませんね(⑉ᐢᵕᐢ⑉)
それか………出にくい感じがまだ分からない感じとか( ˃ ˂ ◍ )꜆꜄꜆꜄꜆
これは、していなかったらすみません•••(°Д° )•••
お子さんが話し始めになかなか言葉が出ない時に話を普通に聞いてあげてください⸜(⑉ᐢᗜᐢ⑉)⸝⚝⋆︎*
何❓❓
とか
どうした❓❓
とか言ってしまうと早く話さなきゃ‼️‼️ってプレッシャーに感じるみたいです(;๑> <)⁾💦
そんな事していなかったらすみません(*꒦ິ꒳꒦ີ)੭ੇʓʓʓ…
喉が詰まる‼️‼️って言ってました(|||꒪▿꒪)
後は苦しいとか……🙄💦💦💦
はじめてのママリ🔰
言葉が出ないというよりただ最初の言葉を繰り返して言ってしまうようです。
喉が詰まるとか苦しそうな様子もないです。
話しにくさは感じているかもしれないですが、まだよく分かっていないのかもしれません。
お忙しいのに色々教えていただきありがとうございます😭
質問ばかり申し訳ないですが、いつでもよいのでもしよかったら返信ください💦
お子さんは学校で困るようなことはなさそうですか?
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
連発ですね(˶ᐢᗜᐢ˶)⌒♡.。
連発のほうが言いやすいって先生は言ってました(๑˃ꇴ˂๑)~❤︎゛
1年生の時は困っていたみたいです| ू*꒦ິ꒳꒦ີ)。oO
仲いい子と別の学校になってしまって、かなり不安だったみたいです(ㆆ_ㆆ)・・・・・。
学校には教頭先生に直接会って娘のことを話しましたヾ(๑ᐢꇴᐢ๑)ノ
絶対にしてはいけない対応・声掛け‼️‼️
など♡𓂃٭
もちろん担任の先生にも話をしました(๑ㆁᗜㆁ๑)
今、4年生で発表もよくするし周りの子にも吃音だということを自分から教えたらしいです⸜(◍•◡•◍)⸝♡.*
友達もたくさんいて、特に困ることはないみたいです(˶ᵔᵕᵔ˶)𖤐˒˒
はじめてのママリ🔰
1年生の時は困ることがあったけど、今は大丈夫なんですね!よかったですね!
娘さんもがんばったし、親御さんも先生にきちんと話しに言って対応が素晴らしいと思いました✨
たくさん相談にのっていただき本当にありがとうございました😊
まだ子供が気にしていなさそうなので、まずは保育園の先生に軽く相談するくらいから始めてみようと思います!
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
グッドアンサーありがとうございます⸜(⑉ᐢᗜᐢ⑉)⸝.•♥
また何かあったらお話しましょうっ(๑◕ܫ◕๑)⚡