
出産してから旦那と小さな喧嘩をよくするようになりました。今朝も、旦…
出産してから旦那と小さな喧嘩をよくするようになりました。
今朝も、旦那のお弁当を作るために先に起きていたのですが、息子が目覚めておっぱい欲しがり、アッアッと声を出していました。(泣いてはないです。)
すると息子の横で寝ていた旦那が
「おい、泣いてるで。」と、若干イライラ声で私に呼びかけました。
見に行くと息子の横には布団を頭まで被っている旦那が‥‥。イラッとしました。
私は、旦那のお弁当の為に早起きしてやってるんだから、少しアッアッと言ってるくらいだったら旦那が見てくれてもいいやん。って思い、本人にも言いました。(もうアラームも鳴ってるんやし起きて声掛けるくらいしてよ。って)
うちの息子は全然夜泣きしないです。
まとめて寝てくれてる方でアッアッと言って少しガサゴソ。おっぱいあげるとまた寝てくれます。
全く寝ない子もいるし、うちはマシな方。でも旦那は、
そのガサゴソだけでも起きてしまうし別で寝るわ。と布団にくるまりながら言いました。
私たちの周りでは親子3人で寝てる家族が多いので、それを言われてショックでした。
うちの子は全然マシな方やねんで!と言っても、
それでも起きてまうねん。の一点張り。
しまいには、
お前はずっと家にいるからいいやんけ!と、言われました。
確かに家にはいるけど、家事育児休みなく全部やってるし、夜中ちょくちょく起きてお世話して毎日睡眠は細切れやし、怠けてるわけじゃないのに、家にいるからダラダラできるやん、という意味が含まれてる様な物言いでした。前々から専業主婦を小馬鹿にしてる様な感じです。暇人、と言ったりしていましたし。
とくにうちの旦那、公務員なんですけど3日に1回は丸1日家を空ける仕事でして子どもと触れ合う時間が短いのでせめて一緒に寝るくらいは、、と思うのですが(;´ρ`)
他所の公務員の友達家族は、子どもの人見知りが始まった頃、お父さんが毎日帰ってこないからお父さんに人見知りしていたと聞きました。
とにかく旦那は仕事に行く日の朝、本当に機嫌が悪いです。
ちょくちょく私に当たります。
すいません
ただの愚痴です、、、。
- ★(8歳)
コメント

退会ユーザー
まだ子供が産まれてないわたしが大口叩いちゃだめなんですけど…( .. )
旦那さんむかつきますね…笑
(↑ごめんなさい😓)
生活できてるのは旦那さんのおかげ。でも仕事に毎日集中できるのも家事育児してくれる奥さんのおかげなのに!!わかってない人多いです😭
仕事してるからえらいみたいなのやめてほしいです😭
仕事行く日の朝機嫌が悪いのうちの旦那も一緒です😂!!笑

まし
死なないように健康に育つように毎日24時間気をつけなきゃいけない事。
やった事ない仕事を想像して楽そうだとか簡単に言わない事。
教えてあげる方がいいですよ☻
普通の人なら、あなたの仕事って暇そーとか言われると誰だってイヤミだと思いますから。
そうでしょ?
メモ書きでいいので、毎日してる事を書き出してみてはいかがでしょう?
感情も一緒に書き出してみると、気持ちも整理されますよ(^^)
まずはあやのさんは心に余裕はもててますか?
そして旦那さんにも心に余裕がないように感じます。
-
★
メモ書きしてみようかと思います。
丸1日旦那いない間、何をしてるのか書き出してみます。
心に余裕‥‥そうですね。
持ててると思ってたんですけど、持ててないのかな(;´ρ`)今住んでるところは実家から2時間くらいの所で少し遠くて、友達も全然いないアウェイな地で暮らしてるので‥‥そのへんもなんらかの影響ありそうです。。- 1月13日
-
まし
あやのさんが頑張ると、少しずつ余裕がなくなっていきます。
だから今のうちに気持ちを整理する癖をつける癖をつけていってもいいかなと思います(^^)
ホントは、我慢してる事、ほんとは嫌だけど頑張ってやってる事を辞めるのが一番いいんですけどね。
そして母親は10ヶ月前から親としての意識が芽生えますが、
男親は産まれてから徐々に芽生えてきます。
なので、逐一赤ちゃんの事について、報告、連絡、相談することがオススメです(^^)
ついでに自分がどう思ってるのか素直な感情を話すといいですよ☻
素直な感情を正直に話す人には好感がもてるものです。
旦那さんの仕事の愚痴は聞かれてますか?
家族が一番の味方で、安らげる場所であるために、
あやのさんが自分が幸せでいることを忘れないように気をつけてください(^^)
そして朝は、朝食にちょっとした楽しみを作るといいですよ♪
うちは最近夫が自分でウィンナーを焼いたり、目玉焼きを作ったりするようになりました(^^)
美味しい朝食とりたいからすっと起きれるそうです♪
長くなってしまってごめんなさい💦
ママの幸せは家族の幸せですよ☻
だからまずはあやのさんが幸せでいる事がとても大事です(^^)
大切な家族がいて、大きな不自由もなく暮らせる事、とても幸せだと思います。- 1月13日

れいこ0317
人様の旦那さんながらイラっときてしまいました。毎日家にいるから暇とかありえないです。旦那さんも仕事でたいへんかもしれないけど家でずっと子どもと一緒にいてなおかつ家事もして・・たいへんさわかってほしいですね。息子さんが少し声出してるぐらいでもみてることができないなんて(>人<;)
うちなんて娘も息子も夜中泣いて起きるので旦那は娘担当、私は息子担当として夜中起きてます。なので娘が泣いて起きる時には私は寝ています。
旦那は毎日夜は遅いですし、土曜日も隔週で仕事なので完全に休みなのは日曜日だけですが文句も言わずに娘の面倒をみてくれています。娘もパパを求めているので可愛くて仕方がない感じでもありますが。
今はあまり泣かない息子さんかもしれませんがこれから先はまだわかりませんしね。
旦那さんの気持ちを改めないと困りますね。
普段から息子さんがあまり手がかからないことは伝えているみたいなのであとは旦那を褒めてのばすとかですかねぇ〜
抱っこしてくれたら「息子ちゃん旦那さんに抱っこされてすごく嬉しそう」とか。
洗脳していくしかないですね(笑)
★
共感して頂いてありがとうございます。( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
仕事が嫌いみたいでいつも朝ブスーっとしてます。眠いからってのもあるんですけど。。
★
専業主婦のことを暇人だと思っているみたいなので困りますね。
家のこと全部やらなかったらどうなるのか、分かってないようです。給料も出ず、無休で朝から寝るまで働いてるのに( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )悔しくなります。
退会ユーザー
旦那さんお仕事嫌いなのですね…☹️朝からそんなブスーってされたらこっちもブスーってなりますよね〜!!
わたしも冗談なのかわからないですけど、家事も仕事だよ!ってゆったら稼いでないから仕事じゃねーよ。て言われました(笑)
専業主婦&育児って、旦那さんにしか頑張り認めてもらうことできないじゃないですか?認めてくれてこそやりがいなのに!!それをわかってくれないって…愚痴が出るのは当然です!!!😤