※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

旦那は2人目に乗り気ではない。授かった時や産まれた時の反応が心配。

2人目妊活の話です

子供も4歳になり手が離れて来たので2人目が欲しいと
私から話を持ちかけました。

旦那は子供が苦手(自分の子供は別)
自分の子供はかわいいけど他人の子供をかわいいと思った事はない。

赤ちゃん苦手だし
2人目は要らないと言います。

私は2人目が欲しいこと。
息子がお兄ちゃんになりたいと言っていることを伝えて
渋々、2人目を妊活してくれる事になりました

旦那は乗り気では無いのが悲しいです。


こんな旦那で運良く授かった時や産まれた時
喜んでくれますかね😢

不安でしかないです

コメント

ままり

すみません、2人目ではないのですが今回4人目についてです。

子どもは3人で良いと言われていて次は絶対ないと言われていました。
でも私はあと1人欲しいなと思ってたところで妊娠がわかり旦那の反応がこわかったです。

ドキドキしながら妊娠を報告すると楽しみだなと言ってくれています!

マーマリン

本当なら
お互いの気持ちが
同じ方向に向いているなら
悩む事など
ないんでしょうけど‥

でも旦那さんの気持ちを
知っていて
押し切ったかたち?に
なるのだから
そこで
不安ってのも
違うような😅

喜んでくれたら
いいですね👏🏻☺️としか
言えないです

ママリ

自分の子供は可愛いと思ってるなら、2人目も喜んでくれると思いますけどね😯

私も子供は好きじゃないですが、自分の子供は可愛いと思うし大好きなので🤔

るっぴー

二人の意見が一致しないと色々と不安がありますよね🥲

でも旦那さんも乗り気ではないにしろ了承はしてくれたってことですよね?

今後の妊活でも意見が合わないことで色々出てくることもあるかもしれませんがお互い尊重しつつ子どもさんのことも尊重しつつで上手く妊活していけたらいいですね☺️

ご自身の子どもでもありますから、きっと授かったときや産まれたときは喜んでくれると思います!!

はじめてのママリ🔰

可愛がってくれると思います😊✨
ただ、ひいさんが2人育児しんどそうにしていたり愚痴をこぼしたら「だから俺は1人でいいっていったじゃん」とか言われそうですね💦
それに傷つかないように今から心得て予防線張っておいたほうがいいと思います🙌
そしたら、「はいはい、そうですよねー、私が望んで産みました😇」と開き直って、可愛い赤ちゃんのお世話に奮闘してください😊

deleted user

まっっったく同じ状況です。
私の旦那は私のことが世界で唯一と言って良いほど愛していて大事だから(ありがたいけど変な人です)、2人の時間がもっと欲しいから2人目は要らないの一点張りです。
最近は娘が可愛くて愛しいから2人目も良いかも?とよぎるそうですが、基本99%反対です😅
私も絶対なにがなんでも欲しいわけじゃないので、期限付きで娘の時と同じように治療もせず完全に自然に任せてます!(持病があり、普段はピルを飲んでいます!期限付きでピルをやめてます😊)