※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふらわー
家族・旦那

夫の愚痴です。夫も育休を取っていますが、新生児のリスク(SISD等)や…

夫の愚痴です。
夫も育休を取っていますが、新生児のリスク(SISD等)や産後の身体面、精神面など一切知識がなく調べようともしません。
そして産後でメンタル不安定な私に対して「頭おかしいから実家に帰って頭冷やしてこい」、「言い方がとにかく無理」等言われました。
その時は泣いて家出をして4時間ほど歩きました。
家出したのは退院後3日目の出来事です。

家事はやってるつもりなのでしょうが、毎日白ごはんと焼いたウインナーだし洗い物は私がしてるし掃除も私がしてるし洗濯は洗濯機が乾燥までしてるし乾燥終わったものは私が片付けてるし、夫居る必要なくね?となっております。
それに加えて産後クライシスなのかガルガル期なのか声も聞きたくないし私にも子どもにも触られたくない、視界にすら入れたくないです。不快でたまりません。
子どもの1ヶ月健診とお宮参りがあるのでそれが終わったら実家に帰る予定です。
育休を取ってもらったことをこんなに後悔するとは思いませんでした。
子どもは2人かな〜3人かな〜と思ってましたが、こんなんで子作りできる自信がありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人仕事行ってもらったほうがいいと思います😂

  • ふらわー

    ふらわー

    そうですよね😂
    どう伝えようかと考えているところです😂

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それかご飯はデリバリーとか買ってきてもらって、掃除は丸投げしていい?ってやってほしいことを具体的に指示するのもいいかもですね🤔

    • 2月19日
くんくん🐶

ご主人全然役になってないしむしろストレスの元凶でしかないですね😭
わたしも夫に育休とってもらいましたが、事前に産後は精神的に不安定になること、床上げの時期までは赤ちゃんのお世話しか出来ないから家事炊事全般できるように頑張ってもらいたいことを伝え(自分では絶対調べない人なのでわたしが常々言ってました)、臨月入ってから家事の細かい部分を教えたり料理苦手な夫でも作れるように生協手配してミールキット頼んだりしてました!なので赤ちゃんを迎えたあとはてんやわんやしながらも自分のやるべきことを全うしてもらいましたし、産後ガルガルなわたしのことも受け入れてもらってサンドバッグになってもらってました😇

ご主人、きっと産後がこんなに大変だなんて思ってなかったんでしょうね。ママさん自身が余裕ないのもそうですし、ご主人も心に余裕がなくてお互いギスギスしてる感じがしました。でもそれはご主人の準備不足ですし全部が甘いですよね。
しかも産後間もない奥さんに暴言を吐いて家出させ4時間も歩かせるなんてほんとどうかしてると思います😇
母乳に関する発言も信じられませんね。人の気持ちがわからない人のかなって思っちゃいました。

もうご主人全然あてにならなさそうならご実家の家族に連絡して迎えに来て貰ったらどうですか?
産後の恨みって一生ものですよ。
それでも夫婦で乗り越えたいと思うなら、一度お互いが冷静な時に話し合ってみるとかですかね。
言われて傷ついたこと、これだけはやってほしいことなど改めて伝えて、赤ちゃんのお世話に専念させて欲しいと。

わたしも産後間もない頃に何がない夫の言葉に傷ついて泣きながらこういう言葉は言わないでって伝えたことがあります。
たしか、「授乳とか夜中のお世話がしんどい...」みたいな弱音を吐いたら「でも世の中のお母さんたちはみんなやってるもんね」みたいに言われてカチンと来て😅

今振り返っても新生児期は本当に大変だったので、二人三脚で頑張れないならお母さんに助っ人に来てもらうとか他に助けを求めた方がいいと思います!!
毎日毎日、本当にお疲れ様です🥲✨温かいものを飲んだりして、少しでもゆっくり休んでくださいね🍀

  • くんくん🐶

    くんくん🐶

    文中誤字脱字多くてすみません🙇‍♀️💦

    • 2月19日
deleted user

旦那は育休なんで取ったんでしょう?
そんなことしかできないなら、仕事行って働いてもらった方がよっぽどいいですよね😤
男は女より親の自覚が芽生えるのは遅いと言いますが、まさにコレだと思いますよ。
女は10ヶ月お腹で既に育てている間に、母親になっていき、生まれたら、ガルガルしちゃうのも本能です。
男は急に出てきた赤ちゃんに、自分が父親なんだ!っていう自覚が最初からちゃんと芽生えてる人の方が、少ないと思います。

今からでも仕事いってもらいましょう?一人の方が気楽ですよ。
てか母乳とかのことに関して、出てないとか一番言っちゃいけないと思うし、デリカシーがない人なんだと思いました。
退院後3日で外に出ていって、、
貧血で倒れでもしたら大変でしたね。。