
赤ちゃんの成長について教えてください。
この前娘が生後1ヶ月になった新米ママです☺️💦
まだまだ手がかかる我が子に心折れそうになることも多々あります💦
皆さんはどれくらいの時期から余裕が出てきましたか?💦
また、大きくなったらこんなことも出来るよ!こんなに可愛いよ!など、これからに希望が持てるようなエピソードなども教えていただけると嬉しいです🥲
よろしくお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

ななり
毎日お疲れ様です🥺
私の場合ですが、、、1人目は1歳まで大変だったなって記憶がめっちゃあります。話せないから、一緒に居ても話し相手にならないですしね💦
1歳に近くなってくると言葉が出てきたり、こっちが言ってることを理解しはじめてくれるので、そうすると面白くなってきた気がします!
そして、3歳めっちゃ話しますし面白い話してくれたり笑えます😁毎日大変だけど楽しいです!!
今は2人目が0歳10か月ですが、2人目は0歳児は手がかからないなぁって思う余裕ができました😳1人目が0歳の時には考えられなかったですが。。。
とりあえず、お子さんが3か月くらいになったら支援センターなどで大人の話し相手を見つけると良いんじゃないかなと思います💦睡眠大事にして下さいね☺️

退会ユーザー
離乳食終わったら楽になりました!
でも、それまでも気持ちの持ちようでもっと楽に子どもと関われたかもなあと思うこともあります🤔
追い詰めてるのは自分だったなと振り返ると思います
母性本能の、子を守らねば生かさねば!の気持ちに落ち着いて向き合うことができる時期がきっと楽になる時期です!
そんで何より睡眠不足が人を変えると言いますしなにがなんでも頑張って寝てください🥲
ミルクが終わるだいたい1歳までがバブみが強い時期です!あっという間に終わって戻りたくても戻れない時期です☺️
子どもの可愛さは衰えることなく更新し続けていくので、未来はもっとずっと可愛いですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
気持ち次第なところありそうですね🥲
毎日必死で分からないことが多すぎて、泣くだけで焦ってしまいます💦
睡眠も新生児の時よりは取れてきてはいますが、まだまだ眠い毎日です🥲
可愛さが更新されていくと思うと頑張れます、ありがとうございます🥲- 2月19日

はじめてのママリ🔰
5ヶ月くらいから赤ちゃんが表情豊かになって笑顔がよく出るようになったので可愛くて仕方なかったです☺️💕
0〜4ヶ月は寝ないし泣くし私は寝れないし抱っこで腰痛いし手首は腱鞘炎になるし、体力的にキツくてしんどい日々でしたが、5〜6ヶ月頃から寝返りしたりキャッキャ笑うようになって成長を楽しむ余裕が出てきた気がします😆
初めての育児、ほんとにわからないことばかりで大変ですよね🥲
今は余裕がなくてバタバタだと思いますが、できる限り沢山写真や動画を撮りまくっておくと後々何年か経って見た時にこの頃余裕なかったなーでも可愛いなー懐かしいなー、画像残しておいてよかった💕て思えます😊
ほんとに赤ちゃんの時は日に日に顔も変わって大きくなってかけがえのない時だったなぁって思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
笑ってくれたりすると可愛いですよね☺️
今は何をしてもあまり反応もなく、悲しいです💦
気づくと最近写真も動画も撮ってない!ってこともあるので、残しておこうと思います🥲
ありがとうございます😭- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月の頃は白目むいて寝てましたし表情もあまりないですもんね笑
それが日に日に表情も豊かになって、ぷくぷくしてきて本当に可愛くなります🥹💕
私は写真撮るの好きなので疲れててもとにかく毎日撮りまくりました!毎月必ず月齢写真必死に撮りましたがやっぱり撮っておいてよかったです☺️- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、無反応が辛いです😂
なかなか写真を撮るまでいけない日もありますが、あとで見返して撮っておいてよかったって思えるように撮っておこうとおもいます🥲- 2月19日

M
未だに余裕があるとは言えないですがやっぱり首が座ったりするのも楽になる1つの要因ですね!
抱っこも楽になりますし🍀*゜笑顔も増えてきて寝返りなんかしたらやっぱり寝っ転がった状態と顔も違って可愛いですね(*´`)♡
長男も1ヶ月なったばっかで泣くか寝るか飲んでるかみたいな感じであ〜ってなる時もありますがいずれ成長するので一緒に成長しようと思ってます( *´꒳`*)
-
はじめてのママリ🔰
首が座るの、本当に待ち遠しいです😭
下のお子さんも1ヶ月なんですねー☺️
毎日お疲れ様です🥲
私も一緒に成長できたらって思います🥲- 2月19日
-
M
首座らないと抱っこしにくいですよね( ̄▽ ̄;)
でも座ったら座ったでまた動き出したりとかで目が離せなくなったり😂
人間は脆いですね……😓- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこしにくいです💦
第一子なので、まだまだ抱っこもしっくりこずで…
確かに動いたりしたら目も離せなくなって、もっと大変になりそうですね😭- 2月19日
-
M
あ、それめっちゃ分かりますww
何気に抱っこってムズいですよね😂😂
うちも1人目は慣れて無さすぎてずっと泣かれてました☝️
今は慣れたので2人目はめっちゃ適当に抱っこしてもあやせますが(・ᴗ・`; )笑笑- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
私の抱っこが悪いから泣き止まないのかな?とかも悩んでしまって😭
慣れってすごいです!さすがです🥲- 2月19日
-
M
今思えばそーだなって思います💦
こればっかりはやってくうちにお互いがしっくりくる抱き方見つけるしかないかもです💦- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、がんばります🥲- 2月19日
-
M
大丈夫です!!
ママりさんが頑張ってるのは赤ちゃんが知ってますから🥰出来るようになります!- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
先輩ママさんの言葉、心強いです🥲- 2月19日
-
M
無理しないでお互いぼちぼちいきましょ🙋♂️笑笑
- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭- 2月19日

はじめてのママリ🔰
毎日の育児おつかれ様です☺️
上の子はもう小学生なので昔の記憶ですが、3.4ヶ月になると夜もしっかり寝てくれる様になり一旦気持ちに余裕が出てきたのを覚えています✨
6.7ヶ月から夜泣きが始まってから夜はまた辛かったです😅
11ヶ月で断乳し、断乳2日目くらいからぐっすり朝まで寝る様になってそこからまた格段に楽になりました✨
私の場合は寝不足が心の余裕の無くす様で、寝れていればどうにかなります🙆♀️笑
今生後1ヶ月の娘がいますが、ここ数日夜が3.4時間寝てくれる様になり寝入る時もスッと寝てくれる時もあって気持ちに余裕が出てきました✨今生後51日です。
目で追ったり、笑う事も増えてきて可愛いです🫶
勿論、まだまだ大変なんですけどね😂
早く首座って欲しいですね、そうしたらお風呂も楽になるのになぁ〜🛀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
夜泣きも恐怖です😭
私も寝不足になると人格変わります😂
娘さん、お利口ですねー🥲
うちはまだまだグズグズな日もあって🥲
そうなんです、首が座らないので抱っこも何もかも恐る恐るで😂- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
わかります💦夜泣きされると、夜が来るのが本当憂鬱ですもんね…
可愛いのに、泣き始めると心の中でまたかよー…って、子供が悪い訳じゃないのにそんな気持ちになってしまう自分が嫌です💦
下の子もまだ数日だけなので、これからどうなるか分かりませんけどね😅
でも寝てくれるって本当助かります😢✨
ママリさんの娘さんまだ生後1ヶ月になったばかりでしたら、まだグズグズな時が多いのも仕方ないと思います☺️これから少しずつ楽になっていくと良いんですけどね☺️❗️
上の子の時は今思えば初めての育児で全然楽しめてなかったなぁと思って、本人に申し訳なく思います😭
可愛い時期を可愛いと思う所か大変、大変と思って過ごしていたので…。
ご主人は手伝ってくれていますか?一緒に気持ちを共有できるだけでも気持ちは楽になれますよね✨
1人で育児していると凄く孤独ですからね…- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、本当に憂鬱で💦
産まれたばっかりの子にイライラしてしまう自分も嫌で…
私も1人目なので、全然育児を楽しめなくて、いつまで続くの?って毎日マイナスな気持ちになってしまっています…
だんだん楽しめると良いのですが…
主人はすごく協力的で、主人が仕事から帰ってくるといつも泣きながら八つ当たりしてしまいます😂- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人が協力的なのはとても良い事ですね☺️💕
そのうち可愛くてたまらない時期が来ますよ🫶
私はインスタで生後半年くらいの赤ちゃんの動画とか、ハイハイする前くらいの赤ちゃんとか寝返りしそうで出来ない赤ちゃんとか、可愛すぎてよく見てます🥹あと数ヶ月でこんな感じになるんだなぁと思ったら、きっとあっという間に数ヶ月経ちそうな気がします。
ちなみに、私は夜はスワルドアップを着せてます✨新生児の時はサイズ感が合ってなかったのか効果感じられなかったのですが今体重が増えて効果が出てきたのかなぁーと思って毎日夜はスワルドアップ着させています。
あとは夜1度だけ、おしゃぶりを使っています☺️本人は嫌がっているのですが😅寝付くまでの間1度だけと決めて使ってます。
頑張りすぎない事も大切かなぁと✨頼れる物には頼って行こうと思います😂👍- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
逆に甘えてしまって、仕事で疲れて帰ってきた主人に丸投げしてしまう時もあって本当に申し訳ない気持ちです…
私もよくそういった動画を見て、かわいいー!と言っていたのですが、我が子だと責任感からかそう思えず…💦
月齢が進むにつれてそう思えますかね?🥲
スワドルアップ、良さそうですか?🥲
おしゃぶり、うちはすごく多用してしまっていて…
最初は抵抗があったんですが、それで数十分でも寝てくれるなら、泣き止んでくれるならと使ってしまってます…💦- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
最初は効果微妙だなーと思ってたんですが今寝てくれてるのはスワルドのおかげかなと思って高いんですがワンサイズ大きいのも既に購入済みです😂笑
私は性格的に適当な人間なので、上の子の時も責任感とかあまり感じず育児していました😅ダメダメですね💦笑
ご主人、仕事で疲れているかもしれませんが帰ってから娘さんと触れ合う時間や、育児している時が癒しかもしれませんよ🥰
嫌な顔せずやってくれているのなら、お願いしちゃって良いんじゃないでしょうか☺️?- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
私も実は気になってて🥲
いえいえ、ほどほどが絶対に良いですよ!
私は逆に謎に責任感が強いほうなので、小さいことばっかり気にして本当嫌になります💦
癒されてると良いのですが🥲
これからもお願いできるところは甘えようかなと思います🥲- 2月20日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、お話できないから意思疎通もできないですし、私もそこが辛いのもあります💦
たくさん話せるようになると可愛いですね🥰
私も第一子なので、全く余裕がなくて💦
お二人も育てていらっしゃるなんて、本当にすごいです🥲
話し相手がいるの、大事ですね!
ありがとうございます😭