※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中で会社都合で退職後、失業給付金の手続きや扶養入りなど悩んでいます。どの手続きを優先すべきかわからず、混乱しています。助けてください。

現在妊娠中です。
とある理由でもうすぐ現在の会社を会社都合で退職するのですが(決してマタハラとか不当な理由ではありません🙌)、その後の手続きについてなのですが
失業給付金の受給延長の申請は退職後30日経ってからですよね?🤔
また自己都合で退職するのと会社都合で退職することの違いは最後会社からちょっとした手当が貰えるぐらいの違いなんでしょうか?会社によるとは思いますが…
主人の扶養に入る手続きはしますが、あと他にこれもやっておかないと!という手続きは何かありますでしょうか😭
色々なことが重なりどれをどこから手をつけていいのか混乱しそうです😂💦
何かあったら教えていただきたいです🙏

コメント

ママリ

ご存じでしたらすみません。
会社都合退職であれば失業給付金の待機期間が7日間になるので、すぐに失業給付金を貰うことが可能ですよ。(失業給付金の金額によっては、受給中は夫さんの扶養に入れませんが💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知らなかったです!😳✨
    妊娠中でもってことですよね…?
    ちょっとハロワに聞いてみようとお思います!😊

    • 2月19日