![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の転職先が個人事業主扱いで保険や年金は自己負担。私がフルタイム勤務になるけど扶養に入れるか、子どもたちはどちらの扶養が得か。旦那は2年後に歩合制になる見込み。
全くわからないので教えてください。
旦那の転職先、正社員と書いてましたが実態は個人事業主扱いで保険も年金も自己負担です。今は前の会社の任意継続してますが、3.3万は痛いです。私が春からフルタイム勤務になるのですが私の扶養に入れることは可能ですか?子どもたちはどっちの扶養に入れるのが得とかありますか?ちなみに旦那は不動産営業で、今は固定給ですが2年ほどしたら歩合制になるようです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんにちは。
・夫さんの年収が130万円以上だと、ママリさんの扶養に入れるのは難しいです。
・個人事業主(国保)と会社員(社保)なら、会社員の扶養に入れた方が得の場合が多いです。
ただし、お子さんは収入の多い方の扶養に入れるルールなので、ママリさんの会社が、お子さんを扶養に入れてくれるかは分かりません。
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
うちが
旦那個人事業主で国保
私が派遣で社保です💡(協会けんぽです)
基本は収入の多い方〜と言われてますが、会社次第です😊
私の方が断然収入は低いですが、子供2人とも私の社保に入れてます✨
特に主人の収入の明細などは必要なく紙一枚でした!
ハロワにも事前に確認しましたが、会社で手続きするなら大丈夫ですーみたいな感じでした!
社保に入れれるならお子さんだけでも絶対絶対入れた方がいいです✨
コメント