 
      
      9月に育休が終わり職場復帰予定です。主人は仕事復帰を希望しているので…
9月に育休が終わり
職場復帰予定です。
主人は仕事復帰を希望して
いるので
保育園に入れなかった場合
実家の母に子供を預け
職場復帰を考えており
実家の近くに引っ越す事
を考えているのですが、
現在自宅から主人の職場まで
車で約20分程で
引っ越すとなると
1時間はかかるからか、
なかなか納得してくれません…💦
主人は、保育園は簡単に入れるものだと
思っているようです(>_<)
自宅近隣の保育園の募集人数が
少ない事は、話しています。
いつまでも平行線です…💦
どうしたら良いでしょうか…?
主人が私の職場復帰を希望している理由は
生活費の一部(食費)を
負担して欲しいからです。
- たまこ(9歳)
コメント
 
            たつや
通勤1時間は毎日になると負担ですよね^^;
旦那さんの職場と実家の間をとってはどうですか?
 
            ななみ
あんなにニュースになっているのになんで分からないんでしょうね!
うちの旦那も1歳から入れればいいよねーっていうんですが 1歳が1番倍率高いんだよ!とイライラします笑
まだ産まれてないですが、今から見学に旦那も連れて言って先生にお話しを一緒に聞いてます。
役所なんかも連れて言ってわざと倍率聞いたりしてます!笑
復帰も入るのもちゃんと理解して欲しいですよね(><)
- 
                                    たまこ 
 コメントありがとうございます
 (._.)
 
 わかります(>_<)!!!
 1歳が1番倍率高いですし、
 市のホームページで募集人数
 確認しても0なのに
 ボーっとしてます(-。-;
 
 私も役所に行って
 第三者から話を聞いたら
 変わりますかね(T_T)?
 
 現在、私が食費は出して
 いるんですが、
 仕事復帰できなかったら
 食費出してね
 って言ったんですが、
 納得できないような返信を
 され…
 理解不能です(-。-;- 1月13日
 
 
            ♡♡めー♡♡
なんて分からんちんな旦那さん。
うちの旦那は逆で…心配しすぎです笑
うちは自分の働く保育園に入れるのですが、忘れられとったらどうするんやぁと。電話したくらい😭
忘れてたら、仕事復帰できないからーみたいな(^◇^;)
- 
                                    たまこ 
 コメントありがとうございます(^ ^)
 本当、分からんちんです(-。-;
 困ります💦
 
 いい旦那様ですね(>_<)✨
 うらやましいです❤️(T_T)- 1月13日
 
 
   
  
たまこ
コメントありがとうございます
(._.)
20分から1時間は負担ですよね…💦
そう思うと、私も強く言えなくて(^^;;
ただ、不規則な仕事で夜勤があり
仕事に行くのは一週間に3回
なので
毎日仕事に行く人より
楽かな〜なんて思ってしまいます(^^;;
職場と実家の間で検討してみます!