※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子の授乳量が増えず、助産師から指導を受けているが、増加が停滞している。遊び飲みもあり、食に興味がないが、問題ないか不安。どうしたらいいでしょうか?

生後3ヶ月の男の子育ててます!

今体重が4600gほどの小粒ちゃんなんですけど、授乳量がずっと700前後位で停滞しています😂

小さめなのもあって助産師さんからはたくさん飲ませるように指導されていますが、いろんな方法試してみても、授乳量が増える事はないです!今までは1日25g-35g程増えていましたが、このままだと増えていかないと注意されてしまいました😭

最近遊び飲みも始まってきたし、650くらいの日も増えていました😂ちなみに食に興味ないのか、1回でちょっとしか飲まなくてもその後お腹すいて泣くことはありません🥺

どうしたものでしょう🥺飲まないけど育ったなんて人いないですよね、、、?

コメント

ママリさん

飲まないけど離乳食食べ始めたら食に意欲的になったのかミルクをめちゃくちゃ飲むようになりました😂それを機に混合からミルクに切り替えちゃいました!
4ヶ月までは多くて700、少ない日は600いかないときもありました!同じくちょっとしか飲んでないだろうに3時間くらいは平気でもちました。3-4ヶ月は体重停滞してましたが、6-7ヶ月からまたぐんと伸びましたよ!
仮に小さいままでも全然大丈夫です🙆‍♀️支援センターいったらいろんな赤ちゃんいて、小さい娘よりさらに小さい子もいますが、発達に差はないです💖
飲むより食べるタイプかもですし、幼児期は痩せ型でも小学校いったら食べだすタイプかもですし🤭私的にはあまり気にする体重とトータル量じゃないと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    前向きなお話が聞けて嬉しいです🥺今から離乳食でも苦労する未来が見えてて病みかけてたのでそういうパターンもあると聞いて少し安心しました‼︎
    毎日脱水するんじゃないか低血糖になるんじゃないかといらんところでハラハラしています💦

    確かに個性もあるだろうし、ながーーーい目で見れるようにしてみます‼︎

    • 2月18日
  • ママリさん

    ママリさん

    わかります!私も初めての育児で700も飲めない我が子は他の子に比べて劣ってる…って病んでました😭決してそんなことなくて、仰る通り個性なので!✨600飲めてれば脱水などは心配ないですよー🙆‍♀️
    赤ちゃん元気ならそれでよしです!がんばりましょー❤️

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰まい

私の赤ちゃんも今生後3ヶ月なんですけど1日で700いかずです。600もいかない時多々あります。昨日検診でどれくらい増えてるか聞いたら18gずつらしいです。
ミルク飲んでる時に仰け反ったりキョロキョロして飲まなくなります。たまに1回で140や160を飲めばいい方です。似ている感じがしたのでコメントさせていただきました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    少しずつでも増えていたら大丈夫ですよね🥺

    私の赤ちゃんも140飲めると、おー👏となります😂

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰まい

    はじめてのママリ🔰まい

    平均くらいはせめて増えてほしいんですけどその子その子によるから仕方ないって思うようにしてます🥺
    分かります!飲めたらおー!凄いねって言うてます👏

    • 2月18日
ミニー

布で覆って授乳したりはどうですか?
周りが見えるときになってキョロキョロしちゃうので
見えなくすると飲むこともあるようです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなこともあるんですね😳
    試したことがないのでさっそくやってみます‼︎

    • 2月18日
まんまる

うちももうすぐ生後3ヶ月で
現在4600gほとですが
体重の増えが悪いので、ミルクを飲ませたいのですが、
哺乳瓶拒否の為、母乳で育てざるを得ないのがプレッシャーで🥲。。。

本人は機嫌いいし
おしっことかも出てますが
体重が気になって仕方ありませんが
そんなこともあったねー!と
言える日がきっと来るので
お互いがんばりましょう🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それさプレッシャーですね💦しかもどれくらい飲んでるかわからないですもんね🥺

    今日から1回で7.80しか飲まなくなっちゃいました😂

    お互い頑張りどころですね!

    • 2月19日