※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精後の出血について不安があります。出血が続いているため病院での対応が必要で、おりものの量や状態について心配しています。

体外受精って出血しやすいんでしょうか?🥲

先日、2回目の体外受精にて陽性判定貰えました。
ですが、BT7からほぼ毎日おりものシート半分~1枚分くらいの茶おりが続いています。

BT9が判定日でhcg112、出血がある事伝えると止血剤の漢方が出たのと黄体ホルモンの注射打ちました。
その後、出血止まってましたが、、

BT13でまた出血し、念の為病院いくと、
hcg1000近くになっており卵ちゃん頑張ってくれているようで、来週また月曜日に来てくださいと言われました。


1人目の時はタイミング法で授かり、出産まで全く出血無かったのでこんなに茶おり出てて大丈夫かな?と不安です。

仕事柄、人を移乗したりと体力使うこともあり、
安静が難しくて💦

コメント

Y&S

判定日から毎日出血
塊も出てきて
1ヶ月休職してました😭
出血しやすいみたいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    塊が出るのは怖いですね😭

    わたしも出来れば求職したいのですが、先生的は安静不要とのことで診断書も出ず🤣笑

    • 2月18日
  • Y&S

    Y&S

    そうなんですね😭
    立っているだけで
    たらーんと垂れてくる鮮血や塊を経験しました。
    飲み薬と注射としてもらいましたが
    これ以上は何もできることは……
    って申し訳なさそうに言われ
    ひたすら家で寝てました😅

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう一度先生にお話すると、診断書書いて下さりお休みすることが出来ました…😌

    コメントありがとうございました!

    • 2月22日
きなこ

1人目も2人目も顕微ですが、1人目は出血ゼロで2人目は出血ありました!
私の場合は茶オリなんてレベルではなく5週と6週に鮮血ポタポタ垂れるレベルでした🫠でも、酷い生理痛のような腹痛を伴っていなかったり、量がどんどん増えなければ基本的には大丈夫!安静にするようにとも言われませんでした!
1人目が出血ないと不安になりますよね🤧妊娠初期の出血は3割くらいが経験すると、妊娠判定の時にもらった紙に書いてありました😊

お互い、赤ちゃん信じて頑張りましょうね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりその子その子で違いますよね🥲分かってはいるものの不安で😂

    鮮血ポタポタは恐ろしすぎます😨痛みが無ければ大丈夫なんでしょうか?痛みは無いんです!

    ありがとうございます

    • 2月18日
deleted user

1人目も2人目も出血ありました!

体外受精、特にホルモン補充周期だと出血しやすいみたいです😣💦

不安だと思いますが、赤ちゃん信じて頑張ってください☺️💕

私も安静に過ごせなかったですが、1人目は無事に出産して、2人目ももうすぐ16週になります☺️‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ホルモン補充だとしやすいんですね🥲先生もそういった話してました🙃泣

    信じて待つこととします🥲

    ありがとうございました!

    • 2月18日
ママ

体外受精だから出血しやすいという事はないと思います。

私はたぶんなかったと思います。

りつ君ママ🧸

私も体外受精のホルモン補充でしたが、胎嚢確認前から結構出血しました。(その後無事に出産まで至ってます)体外受精出血しやすいですよ🩸特に出来る処置はなく、安静にするしか方法はないので💦出来る限り上司に相談されて安静にしてくださいね💦