※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

淡水幼稚園(福岡)の現在の状況について教えてください。 ①園内は狭いですか?ホールや集会所はありますか?園庭は狭いですか? ②晴れの日や雨の日に外で遊ぶ時間はありますか?延長は17:30までですか? ③工事中ですが、何の工事でいつ終わる予定ですか?

淡水幼稚園(福岡)について、現在の様子をご存知の方がいれば教えていただけると嬉しいです☺️


①園内は結構狭いですか?
園内にはホールや集会所など全くないのでしょうか?
園庭はとても狭いように見えますがどうですか。
(コロナのため園内見学不可ということで見ていません)

②晴れの日は1日1回は外で遊んだり、雨天時も1回は体を動かす時間がありますか??
(延長17:30頃まで利用予定です)

③今工事中の様なのですが何の工事で、いつ頃工事は終わるのでしょうか??



よろしくお願いいたします^^

コメント

tom

①園内は広くもなく狭くもなくといった感じですが、三階建で教室も3学年4クラス、未就学児クラスと3歳児のお部屋2つ、職員室の教室がそれぞれあるので子供達には広いと思います😊運動会や発表会の練習では教室2つを繋げて広くして練習してるようです。
ホールや集会教室はないので、隣の弥生会館や駐車場にある姉妹園の淡水ファミリア保育園を借りたり、運動会や発表会は園ではなく、近くのホールや体育館を借りてあります💡
②朝登園して午前中の活動まで、お昼食べてから帰りの時間までは遊べます💡、また、体を動かすのは週に1〜2回ずつ体育遊び、チャレンジングタイムという活動で体動かします🤔
③今はもともと離れたところに建っていた教室を取り壊して、本館を増築したり靴箱を新しくしたりする工事をしています💡
お知らせメールが消えてしまいいつまでか忘れましたが😅来年中には終わると見た気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただいてありがとうございます🙇‍♀️😊
    工事は来年中かかるかも?という感じなんですね。
    延長保育も利用する予定なのでそこでの活動も確認してみないと、と思っています。

    先生達が元気で楽しそうな園ですね☺️✨

    • 2月20日
  • tom

    tom

    一応今年中には工事終わる予定とは伺ってます💡
    延長保育はたまに利用しますが、活動とかはなく、満3歳児さんから年長さんまで同じ預かりのお部屋で室内遊びするって感じです😊
    基本的に課外で園庭使ったりするので、園があっている7:30〜14:30以外は園庭で遊んだりできないです💦
    先生も優しい方ばかりですし、園の預かり方針もしっかりしてるので子供達も楽しそうです✨
    お子様が何歳かわからないですが、年少とかの途中入園は難しいので、プレや2歳児の親子登園から行くことをお勧めします✨

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく教えていただき本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    とても人気な園みたいですね☺️

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々申し訳ありません🙇‍♀️

    課外授業の、英語や遊び塾は年少さんは参加できないのでしょうか??

    • 2月28日
  • tom

    tom

    あそびじゅくは年長さんだけの課外になります😊
    英語やサッカーなど、年少さんからの課外もあって、それは参加できますが、申し込み人数多かったら抽選になって外れたらキャンセル待ちになります🤔

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい時に何度も失礼しました🙇‍♀️いつもありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    やはりそうなんですね。春夏冬の長期休みの時も預かりを利用予定なのですが、夏休み遊び塾とか魅力的だな〜と思ったのですが😊

    ちなみに長期休みの預かり時はお弁当持参ですよね?

    年少のキャンセル待ちで入れるようなのですが、簡単に口頭で説明をお伺いしたのみなのでいざとなると細々と不明点が出てしまって🥲

    tomさんにお伺いしてばかりで申し訳ありません🙇‍♀️

    • 2月28日
  • tom

    tom

    全然ですよ😊お伝えできることならなんでも聞いてください✨

    普通の課外でのあそびじゅは年長だけなんですが、夏休みの遊び塾は年少さんもOKです✨
    3日間ちがう催しがあって、どれか1日だけでの参加もOK。1日2時間程度で3000円くらいだったと思います🤔各日定員制、ネットでの申し込みの早い人順になります💡

    長期休みの預かりはお弁当、もしくはいつもの給食でないお弁当給食を頼む形になります😊
    ただ、お弁当率が多く給食たのむ子少ないみたいでした💧

    年少さんキャンセル待ちなんですね💦早く入園確定なるといいですね❤️

    • 2月28日
  • tom

    tom

    補足です💡
    長期休暇のお弁当給食は一食370円です。
    15:30までのお預かりだとおやつでないですが、16:30以降だとオヤツ出て、オヤツ代がプラスで100円上乗せになります😊
    2号認定でワーキングマザーシステム(月極)を利用する場合だと、月極料金の中にオヤツ代含まれますが、給食代は別です💡

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お礼が遅くなってさしまいました🙇‍♀️細かく教えてくださって本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    そして度々ごめんなさい、年少さんで1クラス32名位×4クラスだと思うのですが、各クラス担任お2人って手は足りているんでしょうか???
    もし何か印象ありましたら教えて頂けると、、嬉しいです🙇‍♀️

    • 3月10日
  • tom

    tom

    一応年少から年長まで1学年4クラス。
    1クラスMAX35人で担任と副担任の先生2名。
    が通常ですが、フリーの先生や授業によっては英語の先生、体操の先生、時期によっては実習や新卒の先生等が+αで居るので、たりてない!とは感じないです😊
    特に先生や行事など不満もなく、何かある事に先手先手を打ってくださるので安心して預けられてますし、不満全くないです🤗
    むしろ入園できないや願書で並ぶの大変以外の不満を言ってるママさんを聞いたことない気がします🤔

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもありがとうございます🙇‍♀️
    ご不満が全くないとのこと、素晴らしいですね😳😳

    今まで保育園で手厚かったので、幼稚園の基準で年少さんは手が足りるものなのか不思議に感じていましたが、満足度が高いということで安心しました🥹

    本当に色々教えて下さってありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月10日
  • tom

    tom

    全然です😊
    お答えできる範囲でならお力になりますよー👍✨

    ほとんどの子がプレや2歳児クラスの集団で過ごしていて年少さんにそのまま上がってるので、ある程度は座ってお話聞くなどの基礎ができてる部分もあるから多少は先生もゆとりが出るのかもと思います🤔
    保育園通ったことないので何処まで手厚いかの違いがなかなか伝えられないですが💦園自体は手厚い方だと思います✨

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と教えてくださって、本当にありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 3月10日