※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmam
子育て・グッズ

火曜に胃腸炎と診断され、嘔吐後は落ち着いていたが、夕方から下痢が続き、食欲がなくなった。夜間救急行くべきか悩んでいます。

下の子なんですが火曜日の夕方に嘔吐して
胃腸と診断されました。
その後嘔吐はなく一日1回くらいいつもより
少し緩い便が出てるくらいで
食欲もあり元気に過ごしてました。
今日のお昼も普通に食べて
おやつも食べたんですが
夕方から下痢しはじめて
20時前にご飯をあげたらまったく食べず
うどん、おかゆ、いつもは大好きな卵豆腐
肉まん全部一口も食べず嫌々してて
いつもだったら一気飲みのアクアライトも
ちょびちょびっとしか飲みません。
それ以外はいつも通りで普通に遊んでます。
いつも食欲旺盛でジュースも大好きなので
体調悪いんだろうと思うのですが心配です。
夜間救急行った方がいいですかね?
一応火曜日の夕方胃腸炎と診断されたときに
整腸剤はいただいています。

コメント

ママリ

胃腸炎の時は食欲なくなると思います💦
火曜日に発症とのことなので、まだまだ本調子じゃないんでしょうね💦

食欲がない、というだけなら夜間は行かなくて大丈夫かと思いますが…
どうしても不安であれば、#8000へ電話して相談するのもありだと思います😊

ぎっちゃん

胃腸炎長引くことあるそうです。次女は四日目にも、嘔吐がありました。食事は無理せず、水分がとれてればいいみたいで、食べるとしても消化にいいものをということでした。一週間入院しましたが、退院まで毎日お粥かうどんでした😂