
コメント

san
保育士です。
みなさん持ち物全てに名前を記入してもらってます❤️
ペンで記入されている方が多いですが、ハンコの方もおられますよ✋
オムツにも名前を書くのでシールよりは、ペンかハンコとなることが多いと思います👍✨
洗濯表示のところに書かれてる方やズボンなどであれば内側のゴムのところなどに書かれてる方もおられます😀
その園で指定がなければ洗濯のところかゴムらへんのところで大丈夫かと思いますよ✋
こちらとしては洗濯のところの方が見易いですね💕

はなめがね
お気に入りの服は名前を書きたくないので、リボンにプラスナップをつけてネームペンで名前を書き、名札のようにして洗濯タグにつけるつもりです!
他はネームハンコです!
-
はじめてのマママ🔰
プラスナップを知らなかったので調べてみました〜
ロンパースについてるボタンでボタンが取れちゃったのがあるんですけどプラスナップを使ったら直るんですかね?
便利なものがあるのですね〜全く知りませんでした〜
ありがとうございます😊
1つ勉強になりました❤️
私もお気に入りのお洋服にはプラスナップを使用したいなぁと思いました。
取り付け時に結構力って要りますか?- 1月13日
-
はなめがね
私はけっこう簡単に付けられたので、大丈夫だと思いますよ!
付けにくかったら床に置いて体重かければしっかり付きます(^o^)- 1月13日
-
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😊
是非購入しようと思います!!!- 1月13日

わわん
テプラのアイロンテープで付けてますよ。でも、どうでも良い服はタグのところにペンで書いてます!
判子はサイズが押したいところに合わない事が多いので微妙ですよ。
紙パンツには、ハンコで押してますよ^ ^
-
はじめてのマママ🔰
物によって使い分けされているのですね❤️
参考になります。
ちなみにハンコってどこで購入されましたか?市販で売ってるものなんでしょうか?
アイロンテープは一度貼り付けちゃうと剥がせなくなるのでしょうか?- 1月13日
-
わわん
文房具や手芸屋で売ってますよ。
アイロンテープは、アイロンをかけて取ることが可能ですよ^ ^- 1月13日
-
わわん
ちなみに、うちの園はプラスナップは禁止です💦取れた時に誤飲の防止や、とれて服の名前がわからなくなる、基本的に服にボタンやフード付きは不可です(>人<;)園によっては、洗濯タグのとこに書くのも不可だったり色々あるのでしっかり確認したほうが良いですよ^ ^
- 1月13日
-
はじめてのマママ🔰
アイロンテープは取れるのですね〜
ちょっと試しに購入してみようと思います❤️
追記ありがとうございます😊
園によって様々なのですね〜
保育園の入園が決まってから本格的に用意しようと思います!!!
助かりました。ありがとうございます⭐️- 1月13日

退会ユーザー
うちは基本的にハンコ使ってますが、ペンも使います。
記入場所は特に決めてません。
白い部分があればそこに。
洗濯表示が多いかな。
オムツにも名前書く保育園もあるので、その場合ハンコだと便利ですがスタンプ台の要らないシャチハタタイプがより便利かと。
うちはスタンプ台だったので、面倒でした。
オムツに手書きされてる方もよく見かけますよ。
-
はじめてのマママ🔰
アドバイスありがとうございます😊
そうですね〜ハンコはもうインクがついてるシャチハタタイプの方が便利ですよね⭐️
探してみようと思います。- 1月13日
はじめてのマママ🔰
保育士さんなんですね❤️
ありがとうございます😊
オムツにも名前書くんですか!!!笑
知りませんでした😂
ペンの方が描きやすいですよね〜
ペンで書こうと思います。
ちなみに兄弟のお下がりを着せてる人は上の子の名前を消して下に書かれているカンジなのですかね?
san
そうですねーおさがりは名前を消して書かれています✋
消し忘れて着られてる方もおられますが、やはりお兄ちゃんやお姉ちゃんの名前がクラスにいると紛らわしいので、書き直してもらっています💦
小さいクラスだと自分の服もわかりませんしね💦特に肌着や靴下などは💔
私には子供がいなくて、お腹にいるのですが、、、多分私が預けるとしたら服は手書きかハンコにしちゃいますね😅
いろいろな物に記入するので、手書きの方がはやいですけどね😭
お気に入りの服はあまり着ない方がいいですよー👍
汚れるの覚悟でお願いします❤️笑
はじめてのマママ🔰
現役保育士さんなのでほんと参考になりました❤️
お腹にお子さんがいらっしゃるのですね😍
元気なお子さんを産んで下さいね!!!
まだ働かれているのですか?
子供相手だと大変だと思いますし無理なさらないで下さいね〜
やっぱり服は汚れるのですね〜
服は中古で揃えようと思います😅笑
san
ありがとうございます❤️❤️❤️
一度夏に授かり流産、そして今また授かることができました😅
なので、3月まで働く予定です❤️
その方が私は気が紛れていいんです😖
不安すぎて、一人だと色々考えてしまうんですよね😱💦
是非洋服は中古でもいいかと👍
食べこぼしもありますし、手洗いでぬれたり、砂場や絵の具で汚したりと様々ですよ💔
おやすみにおめかししてあげてください✋✨
はじめてのマママ🔰
そうなのですね❤️
それはほんと良かったですね😂
確かに働いてる方が気が紛れますよね😅
そういえば私も産まれる2週間前ギリギリまで働いてました💧笑
保育園申し込み中でまだ入園出来るか合否は分かりませんが是非参考にさせて頂き準備しようと思います❤️
ありがとうございました😊