
生後3ヶ月のお子さまの日中のスケジュールや遊びについて教えてください。お昼寝は3時間程度です。午前中にお散歩やジムで遊び、絵本や体遊びを楽しんでいます。
生後3ヶ月のお子さまを持つままさん、日中どのようなスケジュールで過ごされていますか?☺
お昼寝ってどのくらいされてますか?☺
お子さまとは、どのようなことをして遊んでいますか?☺
児童館などは行かれていますか?☺
色々教えて下さい😊
私は何時にこの遊びをする!というのは決まってませんが、午前中に少しだけお散歩、あとはジムで一人遊びをさせたり、メリーで遊んだり絵本を読んだり体遊びをしたり…このくらいです😭
お昼寝も長いと3時間してます😭
- おもちのოɑოɑ♡(8歳)
コメント

さ な い ち
10時起床(わたしが)
すでに娘は7時ごろから隣で、きゃっきゃなってるので、添い乳しながら布団の中でもたもたします。
12時ご飯と娘の授乳
その後洗濯や掃除機。
ベランダにおんぶで出て日光浴など
15時授乳
抱っこの格好でそのままお昼寝
17時授乳
18時お風呂
19時ミルク
20時までには就寝
24時、4時と授乳あります。
って感じですかね。
今思いましたがもう少しお外に出た方がいいなと、反省。

退会ユーザー
こんばんは。
もうすぐ3ヵ月になります♡
うちは、心配でココで質問したくらい寝るのが遅いので(笑)参考にならないかもですが...
8時→起きてオムツ替え&授乳して、また寝る
13時→起きてオムツ替え&授乳。
ここからはほとんど起きてて、昼寝はしても1時間。
(抱っこ紐やベビーカーで出かけると、2~3時間寝ることもあります)
2時間おきくらいで授乳。
遊ぶのは、カラカラ音の鳴るおもちゃを見せたり、ほっぺたツンツンとかですね。
まだわからないと思いますが、16時過ぎからはEテレ見たりします。
22時→お風呂、授乳
23時→寝る
以上です(*゚-゚)
おもちゃ見せるとすごく見てるので、うちもジムとしましまぐるぐるの絵本を買う予定です♪
あと児童館はインフルや風邪が心配なので行ったことなく、春くらいからにしようかな~と思ってます♡
-
おもちのოɑოɑ♡
下に返信した、だっこひもや、~はレモネード2016さん宛です😭- 1月12日
-
退会ユーザー
お出かけは、スーパーやドラッグストアへ、一日おきくらいで、時間は30分~1時間くらいです。
帰宅しておろすと、そのまま寝てますね(*゚-゚)
しましまぐるぐるは、育児ブログを巡ってたら、皆さん買ってたので。カラフルでよく見てくれるようです。
がたんごとん初めて聞きました!それも見てみますね♪
飽きますねー!仕事から産休・育休になっていまは育児と家事だけで、すごく退屈です。笑
早く児童館とか出掛けたいです!- 1月12日

おもちのოɑოɑ♡
だっこひもや、ベビーカーでお出掛けはどのくらいされてますか?☺
やっぱりおもちゃ見せたりつんつんしたり話しかけたり…ですよね😂
段々私が飽きてきてしまうのですが、飽きませんか?😭
しましまぐるぐる、いいですか?😍
うちはいないいないばあと、がたんごとんがたんごとんが好きみたいです😍
仕掛け絵本はまだよくわかってないみたいです😂
風邪とか心配ですよね😭

れいんとれいん
午前中、家事をしながら絵本読んだり手遊びしたり、12時くらい授乳しながらお昼寝。
その間に洗濯物を干して自分のお昼ご飯。
お昼寝から覚めたら授乳してお散歩しつつ買い物へ(1時間くらい)
帰ってきたら授乳、自分のおやつ♡
手遊び歌したりまた絵本読んだりして眠そうになったら、添い乳で夕方寝。
その間に夕食、お風呂の準備。
19時までにお風呂、21時までに就寝、かな?
お散歩ついでに支援センターに行くこともあります。
-
おもちのოɑოɑ♡
家事しながらしっかり育児されててすごいです😭
私なんか、育児に追われてて家事する時間ないからできなくても怒らないでねと旦那にいってしまってます😢
21時までに就寝ですね!
支援センターにいかれて、お子さまは楽しめていますか?☺- 1月12日
-
れいんとれいん
支援センター、正直息子が楽しめてるかはナゾです(^^;)
まだ軽いおもちゃも長く持てないし、他の赤ちゃんはもっと大きい子が多くて一緒に遊ばせることもできないし…
ただ終わりごろに支援センターのスタッフさんとみなさんで手遊び歌をするんですが、その時はよく笑うので、時々連れて行きます。
他のママ達とおしゃべりするいい機会でもあるので(^ ^)
ただ感染は心配なので帰ってからまず息子の手を除菌します。ヒマになるとすぐ指しゃぶりするので(^^;)- 1月12日

そらお
夜中2時頃と6時頃➡授乳
朝6時の授乳でそのまま寝てくれない時があるのですが、私は眠いので子どもがウキャウキャしてる横で寝ます(笑)
その後泣き出したら添い乳➡再び寝る
8時すぎ➡私が起きて朝食、洗濯など
9時~10時➡子ども起床
カーテンあけて顔を拭いて、授乳
機嫌いいのでベビージムなどで遊び(私は一緒に遊んだり出来るときは家事したり)
11時➡散歩(というか近所のスーパーに買い物)だいたい抱っこひもで寝るけど、帰って寝かせると少しして起きる💦
12~13時➡授乳、私の昼食
➡遊び(ジムや絵本、音のなるおもちゃ、ふれあい遊びなど)
Eテレも気分で見るけど飽きて短時間(笑)
授乳➡抱っこで寝るけど下ろすと一時間未満で起きる💦
寝てる間に洗濯物を取り込んだり、お風呂の準備
16時すぎ➡お風呂🛀➡授乳もしくは白湯➡少し寝る
…ここからグズリタイム(>_<)
夕食作り(泣かれてたいしたもの作れず💦)抱っこのまま食べたり(T0T)
19時半➡寝る前にふれあい遊び、うつぶせ遊び、絵本など
20時半~21時半➡授乳&就寝
といった感じです。(長くてすみません💦)
児童館などは行ったことありません💦人見知りで緊張するのと、なんだか面倒くさくて(笑)
時々子どもがいる友達のお家で遊んだりしてます♪
みなさんのコメント読んでると参考になります!うちは昼寝がちゃんとできてないから夕方ぐずるのかな(>_<)

うめ
7~8時 起床・ミルク
大人朝食
午前中に洗濯、お風呂掃除、気分がのったら♪掃除機など♪
10~11時 ミルク
買い物が必要なときは娘を連れて買い物。
12~13時 自分の昼食
13~14時 ミルク
ここで娘お昼寝が多いので一緒に1時間くらい昼寝。
娘が寝てるうちに夕飯準備。
16~17時 ミルク
娘が寝てたら、自分の夕飯先に食べる。起きてたら遊ぶ。
18~19時 娘と一緒にお風呂
20時頃 ミルク
21時までに就寝です。
昼間娘が起きてるときは手足もって、動かしながら歌ったり♪絵本読んだり、オーボールで遊んだりしてます(^^)
家事の最中にちょっと1人で遊んでほしいときは、プレイジムの音楽流れるやつや、ベビーベッドのメリー見て1人で遊んでもらってます。

さりた
7〜8時に起床。ガーゼで顔拭いて、お着替え。洗濯機回す。
9時 授乳。洗濯物干す。ママ朝ごはん。娘、1人遊び(15分くらいで飽きて呼ばれますが😅)
10〜12時 ふれあい遊びしたり、歌うたったり。ギャン泣きしたら眠いのサインなので、そのまま抱っこで30分ほどお昼寝。
12時 授乳
13時 お買い物も含め、お散歩。たまに支援センターも行きます。体重計があるので、体重計るだけの為に、寄ったりもします😊
15時 帰宅。授乳
料理しつつ、遊び相手も。抱っこのまま30分ほどお昼寝。
18時 授乳
19時 お風呂
20時 授乳→寝かしつけ
21時 娘就寝。旦那帰宅、一緒に夕飯。洗濯物たたむ。
23時 大人就寝。
4時 授乳
といった感じです。
うちの娘は、日中は相手してないとすぐ泣くし、あまり寝ないので、どうにかして一緒に遊んでます😅
お昼寝も抱っこじゃないと寝ないので、私はぼーっと録画しておいたドラマとか見てることが多いです(笑)
おもちのოɑოɑ♡
きっちりされてますね😍
授乳の時間はもうほぼ決まってきてますか?☺
ベランダで日光浴もいいですね!
私はだっこひもにいれて10分とかうろうろしてるだけです😢
私ももっとお外に行った方がいいですかね😭
さ な い ち
あんまり、たくさん出歩いて変な菌をもらってもですよね。でも、一歳ぐらいの子供がいる、友達は福祉館とか行こうと誘ってくれますが、まだ寝返りも打たないのに、何か楽しいことあるのか?とちょっぴり半信半疑です。。
授乳の時間は大体そんな感じですが、日によって頻回授乳だったりします。わたしはあまり多いとか少ないとか気にしてません。出ないようだったら、ミルクも追加してます❤️
おもちのოɑოɑ♡
それです!
でも、ママの気晴らしにはなるのかなと思ったりしました🌷
再来週いこうと思ってます😍
私もミルク足してます😭
足りないときあるので😊
それに、大きくなってほしいので😊
さ な い ち
今は粉ミルク栄養価高いですもんね❤️
福祉館行ったら感想欲しいです。お住い違うとは思いますが、お話し聞きたいです。またここに返信くれたら読めます。。
よろしければ❤️です。