
コメント

ママリ
昔、学生の時にバイトしていましたがお休み取れて3日くらいでした。
最低限の人数でシフト制で回しているので長期休みは難しいかと思います…

ママリ
元タリーズアルバイトです。
その店舗のアルバイト在籍人数や募集状況によりますね…あとは学生や主婦の比率とかです。
夏休みだけ連休取りたい!とかであればその期間はシフト希望出さなければOKです。
お店によって埋めたい時間帯や曜日がバラバラだったりするので、シフトの融通があまり効かないとそもそも採用にならないかと!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨なるほどです💦
ちなみにですが、タリーズは覚えること多くて大変でしたか?- 3月26日
-
ママリ
学生でインターンで2週間休みます、とか主婦で夏休みシフトほとんど出られませんって人もいますよ!
始めのうちは覚えることだらけで苦労しました😅
ドリンクやフードのレシピはある程度法則があるので一度頭に入ればそこまで難しくないですが、慣れるまではバイト以外の時間も隙を見つけてはレシピと睨めっこしてました💦
慣れるまでは頭より体で覚えちゃった方が楽なところもあるので、しばらくは間隔空けずに働ける方がいいかと思います!
たまに新人なのに週1.2しかシフト入りませんって人がいてトレーニングする側も苦労しました😅- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!休みはとれるようで安心しました☺️
レシピとか頭に入るか不安ですがとりあえず候補に入れときます!
詳しく教えてくださりありがとうございます✨- 3月27日
-
ママリ
基本的にはシフトは希望制なので予定が入ってる日はシフト出さなければOKです。
体調不良で急遽お休みください等も常識の範囲内でもちろん可能です。
私は扶養内で掛け持ちしてた時もあったので結果週に2日勤務の時もありました💦
コーヒー好きなら楽しいと思います!(好きじゃなくても大丈夫ですが笑)- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
週何回くらい出れますか?と聞かれてその答えた範囲内で出れる日をシフト入れてく感じですか?
私も今扶養内で掛け持ち考えてたのですが、扶養内掛け持ちでも雇ってくれるんですね!✨
タリーズは好きでよく通ってます笑- 3月27日
-
ママリ
採用面接のときは大体週何日くらい入れるか、平日土日休日や繁忙期(クリスマスや年末年始等)に入れるか、どの時間帯に働けるか、などなどを聞かれると思います。
お店側が募集している時間帯にマッチしていなければ採用されない場合が多いです…(店長が人柄や職歴を気に入れば採用してもらえることも多々あります笑)
掛け持ちしててタリーズは週1しか入れません!とかだと採用は厳しいかと😅
いざ採用された後は、大体1ヶ月くらい前にシフトのシステムで自分が入れる日、時間を申請します。
なのでその日その日の予定次第で自分の好きにシフトを申請できますよ!
各アルバイトが申請した日時の中で、店長がシフトを組みます。
シフト希望者が多い日時はスキルバランスや他の時間の勤務者との兼ね合いを見て、申請した日時より削られることもあります。
例
申請
4/1 8:00-14:00
4/3 8:00-15:00
4/4 8:00-12:00
実際のシフト
4/1 8:00-14:00
4/3 8:00-14:00 1時間カット
4/4 希望者多数のためカット
こんな感じです(笑)
逆に「この日15:00まで勤務可能ですか?」と店長から相談されることもありますよ!もちろん断っても何も問題ないです!- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭✨
シフトの不安がやっぱりあったのでわかりやすくとても助かりました!🙇🏻♀
ありがとうございます🙇🏻♀✨- 3月27日
-
ママリ
お力になれて何よりです😊
今は辞めてしまいましたがタリーズで働くの楽しかったですよ〜!- 3月27日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦コメントありがとうございます。