※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

慣らし保育期間は有休消化になるのか、育休延長は認められない。有休が足りない場合は欠勤になり、産休手当に影響が出る可能性がある。

慣らし保育期間は有休消化になるんですか?
4月入園が決まり、4月3日入園式、4日から慣らし保育スタートです。
育休が3月31日で切れるのですが、慣らし保育が終わったら復帰したい旨を伝えたところ、人事からは4月1日付けで復帰して有休を使うよう言われました。
保育園に入れなかった以外での育休延長は認めない、と…
そういうものなのでしょうか…😭

現時点で有休は20日程度しかなく、慣らし保育は2週間程度と言われています。
4月後半に20日付与されますが、あっという間に足りなくなりそうです…
4月後半にはまた20日付与されますが、足りない場合は欠勤になるそうです。
6月末に産前休暇に入るので、有休消化+欠勤で産休まで繋げた方がいいのかな…
欠勤になると産休手当に影響が出ますか?💦

批判はご遠慮ください。

コメント

ママリ

うちの地域は保育園入園日=復帰日になるので、慣らし保育は欠勤か有休消化になります!
上に子供がいますがそういうものでした!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    うちの市は5月15日までに復帰すればいいので、会社によるのですね💦
    ママリ見ていて皆さん復帰日は自分で申告したとおっしゃっていたので、有給になるパターンは想定もしておらず…😫

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

その場合は3月も保育園申し込みして、不承諾通知提出して育休延長するのでうちの職場は有給消化ではないです😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    3月の不承諾通知出してるんですよ😭
    会社によるんですね…衝撃でした😫

    • 2月17日
✩sea✩

うちの職場は、慣らし保育中も育休として処理してくれました(*´-`)
保育園入園した翌月の月末までに復帰すればいい地域なので、4月の慣らし保育中は育休、5月から仕事復帰にして、私はOKでした(. . `)
なので、職場により、ですかね…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    自治体は5月15日までに復帰すればOKなので、5月から復帰を考えてたのですが…😭
    上司からは了承もらってたんですが、人事にそう話したら育休にはなりませんって言われて衝撃でした😫

    • 2月17日
2児のママ🌈🧸

私の会社も3.31まで育休で、4月からは保育園預けれるので有給になるって会社の人に言われました💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    同じですね!会社によるんですね💦

    • 2月17日
  • 2児のママ🌈🧸

    2児のママ🌈🧸

    16日が入園式で、それまで多分慣らし保育なので2週間くらいです🤣有給と言われたのまじかァとなってます笑

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

私はママリさんの会社と同じ認識でしたが、慣らし保育中も育休扱いにしてくれてて逆にびっくりしました😳
会社や地域によるのでしょうかね🤔

育休手当は、働いた月で計算されるので、ずっと休みだったら以前の出勤データで計算してくれると思いますよ🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    逆パターンだと「ラッキー!」って思いますね🤣
    そうなんですね!ありがとうございます💕

    • 2月17日
ゆずママ

慣らし保育を短くするor無しにすることは難しいですか?
ママ友も4月1日から復帰しなきゃいけず、慣らし保育無しで預けてましたよ!

欠勤すると産休手当は若干減る可能性ありますが、育休手当は11日以上働いた月なのであえて欠勤多めにしてカウントされないようにする(一ヶ月30日あるとしたら20日欠勤する)方が得なのかなと思います。ただ欠勤した分減給なのでその月のお給料めちゃくちゃ減りますが😓

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    慣らし保育なしは難しいかもしれませんが、短くしてもらうのはありかもしれないですね…

    時短+欠勤だととんでもなくお給料下がりそうですね😫
    6月末に第二子の産休に入るので、短期間だけ復帰するくらいなら欠勤しつつ産休まで繋げようかなと思ってます😭

    • 2月17日