
息子がお箸セットで叩かれたとの話。実際は叩かれておらず、子供が嘘をついた。先生も事実確認し、嘘だと判明。息子は嫌な思いをした。友達からもその子が嘘つきだと聞いた。対処方法について相談。
〇〇くん(息子)にお箸セットで叩かれた!
と息子の前の席の子が騒いでいたようです。
でも、実際は叩いていない💧
叩いてないよって何回言ってもしつこく言ってくるのでめんどくさくなって謝ったそうです。
そしてその子は先生に言いにいったらしく、
先生が同じテーブルの子達に事実確認したところ、
そんな事してないよって言っていたそうです。
そしたらその子は態度をころっと変えて、
あ!頭はお家のテーブルで打ったんだったーと言って終わったそうです。息子に謝りもせず。
聞いていて、は???って感じだったんですが、
みなさんどう思いますか?💦
仲良しの友達がちょうど同じテーブルなので、
幼稚園帰りに遊んでた時にその話聞いたら、その子が嘘ついてたんだよって言ってました。
息子は活発なほうではありますが、人を物で叩いたりは一度もないですし、なんでそんな事言われないといけないのかと思ってしまいました。
先生も謝らせたりもなく終わりだったみたいで、息子もすごく嫌だったと言っていて💦
みなさんならどうしますか?
ちなみに年中で、前の席の子は女の子です。
たぶん話したりもあまりなく、関わりはないと思います。
- ゆずママ(1歳2ヶ月, 2歳7ヶ月, 7歳)

ママ
人っていろんな人いますからね。
私は先生の対応が素晴らしいなって思います。ちゃんと周りの意見聞いてくれて。
意見鵜呑みにして謝らせてたりしたら、それが嫌でしたが。ちゃんと対応してくれてるみたいなので感謝ですね。
またちゃんと正しい意見を言ってくれた友達にも感謝ですね。
その女の子は家庭環境が微妙なのかもですね。(推測ですが)嘘をつくことで構ってもらいたい少し寂しい子なのかもです。

m
一旦無視です。
その後何回もあったら流石に園に相談します。
コメント