※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰♡
ココロ・悩み

育児に不安を感じています。旦那さんが上手で私は向いていないと感じています。赤ちゃんは可愛いけど、大きくなって欲しいと思ってしまいます。

ぼやきです。吐き出す場所がないので
失礼いたします。

今日生まれてから夜にはじめて連続で眠りました。
旦那さんが育児休暇中なので様子をみてて
くれたけど、わたしより泣き止ませるの上手で
おむつの交換も上手で余裕がある。
私は泣かれるともう嫌で、すぐ母乳をあげて
べっどにねかせちゃう。。。。

泣き声が聞こえて起きても
旦那さんに甘えて寝てしまうし
旦那のが育児上手いなと思うし、
子育て向いてないなぁって思います。

赤ちゃん可愛いですが、早く大きくなって
って思ってしまいます。

コメント

SAKURA

自分も似たようなものです
今でも悩みながら、余裕があるときやない時、色々あります
2〜3カ月は旦那は単身赴任中ですけど、赤ちゃんも同じで自分たちも母親0年目です
多分ですが、旦那さんも余裕があるように赤ちゃんに見せてるだけの可能性ありますよ?
赤ちゃんは親の不安だったり感じたりしますから、もしかしたら感じさせなように振る舞っているかもしれないです
自分の旦那も最初は沐浴とか怖がってだけど、途中から自分が沐浴するって言ってやってくれましたし、今は単身赴任中ですが、単身赴任する前まで、旦那が休みの日は旦那がお風呂入れさせてました

🐻さんも赤ちゃんと一緒に母親になっていきましょう
最初なんですから、最初から上手い人なんていないです
自分も泣き止ませ方は下手くそですよ

メル

ママだとおっぱいの匂いするから落ち着きにくい(甘えたくなる)らしいですよ!!
すぐに母乳あげて寝かせちゃうので十分です👍
めーーーーーーーっちゃくちゃ大変な思いして産んだ直後なんですから、頼れる間は旦那さんに見てもらいましょう!!(10ヶ月もすでに子育てしてきたんですから、産んだすぐくらい頼ってオッケーです!!)
いやでもそのうち、ママじゃなきゃ嫌〜とか言う時期きますから💦
泣き止まないのは、ママが下手ってことじゃないですよ(*>ω<*)

のん

ママさんが下手とか育児向いてない、ではなくて最初は誰もが通る道ですよ〜😭
右も左も分からないですよね😭
私もそうでした、夜が怖かったし夜中は赤ちゃんと一緒に泣いてましたよ。

素直に旦那さんに甘えてはどうでしょう?二人の子供です、ママは出産という大役を果たしたので次はパパの出番ですよ!✨
頼れるところは頼りましょう!
そんな素敵な旦那さんがいるんですから😊❤️

産後1ヶ月は安静に横になってくださいね!更年期や子宮復古に響くのでとにかく無理せず寝てください😊❤️