※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

共働きで子どもが生まれて気持ちに余裕がないため、口うるさく小言を言ってしまうことに悩んでいます。どうすればやめられるでしょうか?考え込んでいます。

【夫に口うるさく小言を言うのをやめたい】

子どもが生まれて共働きで、私の気持ちに余裕がないからだと思うのですが、夫に口うるさく小言を言ってしまいます😂
子どもができる前は、こんなことなかったのですが…

内容は本当にささいなことです。
こちらは感情的にはなっていないと思いますが、嫌みに聞こえてるだろうな~とは思います。

どうしたら、口うるさく小言を言うのをやめることができるでしょうか?
うじうじと、こんな時間まで考えこんでしまいました😥

コメント

さ🦖

私は旦那に言われてた言われてる側ですが😂

やめたいと本気で考えているなら
旦那さんにそう伝えて、口うるさいな小言言われたな
と感じた時とかに、注意してもらうとかどうですか⁇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    そうですね、夫にも伝えてみようと思います😊
    やっぱ会話が大事ですね~

    • 2月17日
とん

今実践中なのですが、、、
完璧な人間なんていない、自分自身も出来てないところ沢山ある、夫の良いところを一生懸命思い出す、今日はスルーして次同じことしたら言おう
など頭の中で言い聞かせています🥺

あと、こちらが環境を変えて言わなくていいようにしたりもします(電気つけっぱなし→センサーライトにする等)。
最終は「全部言ってたらキリないわ、重大なことだけ言おう」と諦め(?)てます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    心広くて素晴らしいですね✨
    私もとんさんみたくなりたいです😂
    アドバイス含め、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月17日
ママリ

私は面倒なので自分で旦那の分もやっちゃいます😂
でもそーやって伝えられると私の負担も減るので、伝えられるの羨ましいなぁと思いました✨
私が旦那に伝えるときは、例えば電気つけっぱなしが多いなら、数回はスルーして3回目くらいに「この前から電気つけっぱなしよくあるよー!」って伝えますかね💦
何度もする様なら、次やったらオヤツ買ってきてね!とか今度○○のお店連れてってね!って言ってちゃらにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、夫の分もやっちゃうのがお互いノーストレスですよね✨
    最後のオヤツ作戦可愛いですね笑
    私もやってみます🤗
    ありがとうございます!

    • 2月17日