※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいぽん子
子育て・グッズ

旦那と揉めています。保育園か幼稚園かで意見が分かれています。私は同い年の子と遊べる幼稚園が良いと思いますが、旦那は5歳からと言います。私がおかしいでしょうか?

今、旦那と揉めてるのですが保育園は高いから幼稚園に旦那は入れたいみたいみたいなのです。私は高くても同い年の子と遊べる方が教育にも成長するにもいいし習い事させるよりいいのではないかと思ってます。それに少し自分にもゆとりができていいかな。としかも、旦那は幼稚園は5歳からしか行かせないと言うんです。もー頭おかしいんじゃないかと思ってますが私がおかしいんでしょうか?

コメント

うさぎ

どっちに通わせるかは悩みますよね(*^^*)
私は幼稚園派、旦那さんはどちらかといえば保育園派です(笑)
娘は、幼稚園通います(*^^*)
保育園は、園庭で良く遊んでますよね♪
甥っ子が保育園なので、良く外で遊んだりと体を動かす事が多いみたいです‼
私の通ってた幼稚園に娘も通うのですが、遊びももちろんありますが保育園と比べると、勉強は多いと思います(笑)
年中になれば習字、英語、体操とあります‼
旦那さんは何で5歳からなんですかね?
途中入園で馴染めると良いのですが、心配になっちゃいますねΣ(ノд<)
旦那さんがおかしいなーって思っちゃいます( ̄▽ ̄;)

  • みいぽん子

    みいぽん子

    5歳からは自分が5歳から幼稚園に行ったからみたいです。

    • 1月12日
まし

私は、家で子育てするのに限界を感じた事があります。
私もう頑張れない…と思って…。
でも今は立ち直ってそんな事思ってないです。☻

みいぽん子さんの場合、ただ同い年の子と遊ばせたいだけなら、公園や児童館でも同い年くらいの子はいますよね??
ゆとりが欲しいなら、一時保育をたまに利用したり、旦那さんにみてもらって少しお出かけしたりで充分なような気がします。

  • みいぽん子

    みいぽん子

    一時保育も悩みましたが旦那に反対されました。かといって休みの日に自分は遊びたいのでみるのはありえないそうです。

    • 1月12日
  • まし

    まし

    旦那さんにみてもらうのが無理なら、両親や義両親には頼れませんか??
    そして義両親にもこの問題について話して、どうにかして一時保育園だけでも許可してもらう必要があると思います。
    私とお金どっちが大事なの?って聞きたくなりますね…(´・ω・`;)

    • 1月13日
arc

高いから安いからじゃなく、保育園は誰でも入れるわけじゃなく、両親働いているかで決まりますよ?

あと、私立幼稚園なら保育料給食などで3万円以上かかってくるのでお金だけで考えるならさほど変わりはないのかな?と思います。

昔は幼稚園は2年保育が主流だったんでしょうね。旦那さま自身が5歳から幼稚園行ったとかですかね?

  • みいぽん子

    みいぽん子

    両親が働いてるかできまるのは分かってます。私もはたらきたいので保育園に預けたいと言うのもあるんです。旦那自身5歳から幼稚園だったみたいでそういう風に言ってるんだと思います

    • 1月13日