![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が特定の興味に集中し、他に興味を持たない症状があり、自閉症の特徴に似ているか相談したいです。
自閉症などて視野が狭い傾向てありますか??
うちの子グレーで傾向は強いんですが
2歳半くらいの頃からずっと電車、踏み切り、信号、数字、アルファベット、がすきでうちでも毎日同じ遊びしかしません、、、。他に全然興味を持たなくて💦
公園や水族館、動物園にも行った事はありますが
基本くるくる散歩したり走ったりするくらいで
ほぼ興味ない感じです。笑
公園など行っても遊具で遊ぶ時もありますが
公園の周りを回ったり、穴に葉っぱや石を落としたり
坂にボールを投げて転がってくるのをとったりおいかけたりする遊びばかりです😂😂笑
こんな感じでしょうか?笑
これは自閉症あるあるですか?
- はじめてのママリ(5歳10ヶ月)
コメント
![ちびトラマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびトラマン
視野が狭いというか、好きなの偏りがある気がします。あと好きになったらとことん大好きでずーっと同じもので遊んでいます(笑)熱されたまま冷めません😂
くるくるコロコロひらひら好きな気がします。うちは好きなことをとことん追求してもらってます(笑)こちらから提案しても意志を曲げないので諦めました😂
![ちぃたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃたん
うちの息子も傾向は強めですが、まだ診断はなしのグレーです!
本当似たような感じで、好きな遊びをとことんやってます😂一度にハマる幅は狭いかなと思いますが、本人なりにブームもあるようで、最近で言うと昔ハマってたプラレールにまたハマり始めました🚃
アンパンマンも昔は全く興味なかったけど、最近は気になってたりするので、成長とともに興味の視野はすこーしずつ広がってるのかなぁとも思います☺️
-
はじめてのママリ
ウチもずっと同じ遊びです😂
朝起きてする、遊びも毎日一緒。そして1日基本ずっとそれで遊んでいます。
プラレールお子さん1人でできたりしますか?😳
アンパンマン全くです💦笑
そうだといいんですが5歳くらいなってもずっと同じ遊びだねどうにか工夫してあげたいね。と療育でも言われていて😂- 2月17日
-
ちぃたん
うちもハマってる遊びは朝起きてまず飛びついていきます😂
プラレールは、レールを上手く回るように考えて繋げるのはまだ難しいので、レールは一周出来る様に一緒に作ります!その後は1人で遊んでますね🚃
プラレールの遊び方も、自動で走るを見る→手動で走らせて遊ぶ→また自動で走らせるとその時のブームで遊び方も違います!
今でも新しい物に興味はありますが、ハマるものはだいたい似たような感じです💨笑
飽きるかなと思ってたまにそこから別の遊び方に発展させたりしますが、それに食いつくかはやはり微妙ですね😂- 2月17日
![ma2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma2
友達とごっこ遊び、おもちゃの貸し借り、一緒に同じおもちゃで遊んだりしますか?
自分の世界が強くて、親が話しかけても好きなものに夢中で応答がないことが頻繁だと傾向があるかもしれませんね。
-
はじめてのママリ
1人遊びが好きです😂😂
ごっこ遊びはしないですが、基本やられる側で大人しく座ってされるがままです😂
全然あります。。
夢中なると名前呼んでもすぐ振り返ることは少ないです💦- 2月17日
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
懐かしいです笑笑
うちの子もそんな感じで動物園連れてっても走って地面見てるような子でした(マンホール好き)
橋ブームもあったのでひたすら園内にあった橋行ったり来たりしてたり😂😂
あるあるだと思います!
今は小さい時より落ち着いていますが
まだまだ動物園とか水族館は興味なさそうなので
しばらく連れて行ってないし
いく予定もないです🤣
鉄道博物館とか、マンホールカード集めるとか、興味のあるところには行ったりしてて
そういうところではやっぱりめちゃくちゃ楽しそうですね🫶💕
-
はじめてのママリ
懐かしいですか😳笑
きっとあるあるなんですね😂
橋!すごい!どんなところに魅力を感じたとのか知りたい😂笑
うちは踏み切りなんで
橋みたいに公園いったときに入り口に踏み切りあると中に進むことは困難です😂笑
3.40分ひたすら往復してました。笑
同じです。笑笑
ほんとになんのためにきたのか?と思うくらい
走り回るだけだったり、そこでも、数字や、アルファベット見つけてみたいな感じです😂
鉄博はやはり喜びますね✨
興奮してる感じが違います😂- 2月17日
-
やま
中に進むことが困難めっちゃわかります😂😂
息子も踏切、道路看板,信号、興味あるんですが
どれも一つ一つ名前ついてるんでそれ聞いてきて答えてるうちにおかげさまで結構漢字読めるようになっています😂
初めのうちは虚しく思いましたが斜めの方向からいろいろ伸び代あるので面白いなーと思ったりします!
数字とアルファベットが好きとのことなので
色々伸びていきそうですね!
ただコミュニケーション能力はいまだに3歳児くらいかな😇って思ったりします😅- 2月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
視野狭いも傾向としてありますよ💡
一般的な視野狭いとはちょっと違うんですが、一般的にはは1枚の絵を見たら全体を捉えるけど、特性のある人は一部に注目して何の絵かわかってないとかあります💡
興味の偏りもあるし、どこに注目したらいいかわからない、目に入らないということも背景にある場合もあります🙌
はじめてのママリ
あ!それです!!本当にずっと好きです😂😂飽きないの?てくらいずーっと好きです💦
コロコロもうちでもスーパーボールをコロコロ投げたり
うちの中くるくる走ったりしてます😂
前なんからボールとかゴミ袋が風で飛ばされていくのをずっとおいかける遊びをずっとやってました💦笑
ほんとに興味ないことは全然ですよね、、、。
ちびトラマン
ずっと同じことしてて面白いですよね(笑)
我が家はポジティブに考えて興味持った物に対して色々と与えたり、体験させたりしてます。恐竜、宇宙、新幹線、ゲーム、博物館などなど図鑑を買い漁ったり、博物館へ行ったり😊だからかよく本を読んで覚えるのか小さな博士みたいに色んなことを知ってます(笑)ひらがなも勝手に覚えて読んでいました‼︎好きな物への熱量がハンパないです☺️