※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
お仕事

パート先のお局オバサンの辞め時について相談中。悪口言いまくりの46歳や、70代の健康状態についても不安。昔の厳しい労働環境と今の子供たちへの比較も。

パートのお局オバサンって何歳ごろ辞めるんでしょうか?🤔もちろん人によると思いますが、入って半年のパート先に長年勤めてる陰口おばさんがいます。
早く辞めないかなーと思って続けてるんですが、46歳で20歳の知的障害がある息子さんと高2か高3の娘さんがいます。
年齢的にまだまだ辞めないですよね😅
出勤するたびいない人の悪口が止まりません。ずっと喋ってます。なのにスーパーで会った時めっちゃ人見知りされて何この人、変わった人だなと思いました。
私も言われてるから気をつけてと50代の店長さんに言われました。私のこともいない時言ってるのに、出勤被った時はニコニコ普通に話しかけてきます。知らないことも優しく教えてくれます。
そして昨日仲良くしてた70代のパートの方のことをババアと呼んで他のお婆ちゃんパートに愚痴ってます。

70代、68歳、46歳、悪口ばかり言う10年勤めてるお局オバさんたちです。
だいたい辞めるとしても80ぐらいまでしますかね?
個人の飲食店です。めちゃくちゃ忙しいです。
ここで働くまで知りませんでしたが、60代70代まだまだ元気なんですね!
皆さんの職場のお局オバさんたち、何歳でやめましたか?
70代の方はたまに貧血みたいになって立てれなくなって軽い痙攣おこすらしいです。10分くらいしたら何事もなかったかのように戻ってまた仕事始めます。
言い方悪いですがたまにでもこんな状態なら3年持ちませんよね。
けど1番陰口言いまくってるのは46歳の方。
やめてほしいなー笑

昔は大将私たちにキツく当たってた!昔は休ませてもらえなかった!親戚の葬式も休ませてもらえなかった!
今の子は時給もいい!ずるい!昔はこれもレジの仕事だった!今の子は怒られなくてずるい!

基本的に大将が必要最低限の人数でまわしてたせいで、休めなかったらしいです。
そして30代で起業した大将はとても威厳があり、ピリピリしてたらしいです。

自分たちの時はこうだったのに、今の子には甘い。
いつもこのようなこと言ってます。

コメント

deleted user

そんなに高齢の方がいる職場では働いたことがありませんが、基本的にお局は居心地が良いので辞めませんよ💦体力の限界が来たらやめると思います🙄自分が職場を変えた方が早いです、、

👀

悪口言ってるかまでは知りませんが、親戚のおばさん…おばあさんなのかな?は、いま90歳?らしいけどいまだにパートで働いてるそうです😅
同じような個人経営の、ごはんやさんです。

見た目はヨボヨボのおばあちゃんなのに。私の祖母や母が、世代的に年金もたんまりもらってるだろうに、どんだけ金欲しいのかね〜って話してました😂

なので動ける限りは永遠に働くパターンもあるかもです😵