![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に店舗異動を命じられ、通勤や定時が不利になりました。時短も難しい状況で、退職や転職も考えています。市役所に相談できるでしょうか?愛知県日進市です。異動に我慢すべきでしょうか…?
これってマタハラ?でしょうか?
育休中なのですが、復帰後の店舗異動を命じられました。
もともと通勤10分だったのが通勤1時間、定時も18時から19時になって1時間遅くなる店舗になってしまいます。
時短にすればいいのかもしれませんが、収入が下がるので希望していませんし…
嫌がらせなのではと思っています。
保育園のお迎えも2時間も遅くなってしまうし、絶対異動したくありません。
しかし、拒否したら自己都合退職だと言われました。
せっかく保育園の内定をいただいたのに、働けなくなるのも困ります。
このような場合、退職して転職することになっても保育園の内定が取り消しにならないように市役所に相談することは可能でしょうか?愛知県日進市です。
このくらいの異動なら我慢しろと言われてしまうのでしょうか…?
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然ハラスメントには該当しないかなと🙋
たまたま通勤が10分だっただけ、通勤1時間なら法的には問題ないです🥲就業規則で決められてなければ。、、
そしてご自身の意向で時短にしないわけなので。
私も同じような感じなので転職します(*_ _)うちは内定取り消しとかにはならないです。
役所の方が我慢しろとかは言わないと思います💦
![そのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そのこ
ええ!?マタハラじゃないんですか!?私はマタハラだと思います!!
法律に詳しい訳ではありませんが…
私も最近復職時の面談で「時短で働かれるのは困る」「退職して3歳まで家で見たらどうか?」などと言われ、これはマタハラでは…?と思い徹底的に調べました。
上の方のコメントにもある通り、「不利益な配置の変更」は男女雇用機会均等法第 9 条、育児・介護休業法第 10 条で違法と定められています。
通勤時間は長くなり、終業時間も遅くなり、はじめてのママリ🔰さんの負担が増えるという点では間違いなく不利益を被る状況ですので、会社の窓口や労基に相談すべきと思います。
ただ、会社側がどういった意図で店舗異動を命じたのかにもよるとは思います💦
例外として法違反にならない場合もあるようで、「業務上の必要性から不利益取扱いをせざるをえず、 業務上の必要性が、当該不利益取扱いにより受ける影響を上回ると認められる特段の事情が存在するとき」はその限りではないようです。
ただ話を聞く限り退職勧奨にしか聞こえません…
私もクソ職場と戦います!!一緒に戦いましょう🥺
-
そのこ
あと、マタハラって妊婦さんだけに使う言葉じゃなく、育休明けで子育て中の方に対するハラスメントもマタハラと言いますよ🙋🏻♀️合ってます!
- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まず、妊婦じゃないから、マタハラではないのかなと。
嫌がらせだとしても、会社の方針で、拒否したらって言うのは特に問題ないと思います。
退職して転職しても問題はないと思いますが、2ヶ月とか3か月で再就職の必要があると思います。市役所に聞いた方が確実です。
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
マタハラにはならないですね…💦
会社員である以上異動辞令はあるものなので。。
元の店舗が通勤に便利ではありますが、例えばお子さんの体調不良等で急なお休みの時に店舗対応できる人員がいないとか近隣店舗からそういった非常時の対応が出来ないってなると異動先の方が対応できる等の総合判断で辞令を出したとかならハラスメントには当たらないです。
地域によりますが私の地域は申し込み時の復職証明書が出せないor入園時に求職中だった場合は再審査になるので退園あり得ます💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
気持ちお察しします💦初めてお子さんと離れるわけですし、月齢見る限り0歳児でまだまだ小さいですもんね😭
会社員である以上異動はありますよね…でもこのタイミングかよ!ってなると思います。私もそうでした。
転職する場合要件が就労から求職になってしまうことになると思うので、そこは市役所に相談をまずした方がいいと思います。
もしそれで退園があり得るということでしたらとりあえず復帰して翌月に退職し求職に切替ならなんとかなるのかも?と思いました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児・介護休業法では、育休明けの不利益変更は禁止されています。
一度、お住まいの管轄の労働局に電話してください。
相談に乗ってくださると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
下の方もおっしゃる通り、マタハラですよ。
妊娠したことにより、出産、産休育休が付随するので、それによるハラスメントはマタハラです。- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。
質問に答えてませんでしたね。
ひとまず、労働局に相談して、法律を盾に闘います。
それでも聞かない職場は、看護休暇なども嫌がりそうなので辞めます。- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます。まとめての返信で申し訳ありません。
人によって解釈が異なる微妙なラインの出来事なのだなとわかりました。客観的なご意見をいただきたかったので、ありがたいです。
会社の方に、保育園のお迎え時間が2時間も遅れるのは最大の預かり時間を超えてしまうことなど伝え、事情を考慮していただけないのか聞いたのですが、できないと明言されてしまったので、市役所に相談してみようと思います。
みなさんどうもありがとうございました。
![ちゅうりっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅうりっぷ
ハラスメントは第三者が決めることじゃなく
言われた本人の捉え方だとおもいます!😊
はじめてのママリさんがハラスメントだ!といえばそう捉えていいとおもいますよ!
わたしと働くママですがお互いがんばりましょうね😝💕
ハラスメントでないと言い切るいう意見がよくわからなかったのでついコメントいれました😆
コメント