※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がいなくて子育てや保育園の悩みを話せず、孤独で辛いです。育児サロンも個人情報を聞かれるので行きづらいです。

ママ友いなくてしんどい😭って思うことありますか?

今まで別にいなくてもいいか〜と思ってたんですけど、子育ての悩みとか保育園のこととか話したくても話す人居なくてしんどいです😭子持ちの友達もいなくて、平日の昼はみんな仕事中...
なんか1人だけ社会に取り残されてる気がして涙出てきます
育児サロン行ってみたけど(田舎だからか?)すごい個人情報(どこら辺のアパートか、とか)聞いてくる人ばっかりで、もう行きたくない😭😭

コメント

★marimero★

こんにちは😃

私はガッツリ初期のコロナ禍で産院で友人もできず…高齢出産で周りの子供は成人してたり🤣🎶全然いないですよ🥰❤️
ここで話しましょうよ😋🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    そうですね☺️ここで色々話せたらリアルなママ友は必ずしも必要じゃないですね😂

    • 2月16日
  • ★marimero★

    ★marimero★


    ここなら第三者ですし気も楽ですよね😊❤️
    色んな方いてるので無理に仲良くなる必要もないですよ😊🎶

    • 2月16日
  • ★marimero★

    ★marimero★


    きっとお若くてお2人育てていらっしゃるんですよね😊🎶

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アラサーなのでそんなに若くないんですよ😂
    私の周りの友達はキャリア追ってる人多くて結婚してても子どもは居ないって感じで😭
    なんか子供連れでランチしてるママさんたちみると憧れちゃいます😂

    • 2月16日
  • ★marimero★

    ★marimero★


    私は23年前に出産して、今は来月2歳のママです😊❤️4月加良復職です🙌
    出産は早い方がいいです🎶そもそも妊娠できる保証はないし育てるのも体力要りますからね😆
    子連れランチ憧れますか😳⁉️私なら子連れじゃない友達の方がお世話一緒にしてくれて助かってますよ🤣🎶

    • 2月16日
  • ★marimero★

    ★marimero★


    子育ての悩みや保育園の悩み…よかったらお聞きしますよ😊❤️

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず、保育園は入園無理そうなんですよね😂
    幼稚園も人気のところはプレスクールから入っておかないと厳しい、とか知らなくて😭😭この前たまたま話したママさんが教えてくれて...
    こーゆー情報はママ友居ないと知り得ないなーと思って😂

    実母に相談したら落ちた保育園に電話してダメ元でお願いしろとか言うし😂話わかってくれる人が居なさすぎて😂😂

    • 2月16日
  • ★marimero★

    ★marimero★


    保活や幼活については、私は自治体と密に連絡取ってました😄🎶
    幼稚園のプレスクールは4月入園難しいですか??
    ママ友もネットワークのひとつですが、園に連絡してみたり自治体の担当と来所しなくても電話でも教えてくれるので、情報収集は自分自身との闘いです😊❣️

    私は今回4月入園ですが超激戦区の自治体なので、1次申込人数公表時点で別の区も範囲広げて見学行って申し込んで内定もらえました🙌
    実母など年代異なる方や当事者でない方には、保活や幼活の大変さはわからないですから❤️
    早速プレスクールは園に問い合わせてみた方がいいですよ🙌万が一欠員など出てる可能性もないとはいえません🥰

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ど田舎なので幼稚園は一つしかなく、プレスクールも入れませんでした😭
    役所の担当の人のところにも何度も行きましたが、そこまでして預けたい?って感じでした(住んでいる地域は子供自体少なく、親と同居してる世帯がほとんどのため理解されなかったみたいです)
    夫と話し合い、都市部に引っ越すことになりそうです。夫は単身赴任になるのですが、、

    沢山、相談に乗っていただきありがとうございました😭
    聞いてもらうことで気持ちが軽くなりました。
    育児や入園準備なので大変だと思います、、大変な中話し相手になっていただきありがとうございました😭

    • 2月17日
  • ★marimero★

    ★marimero★


    そういう環境でいらっしゃるんですね🥲💦
    そこまでして預けないというよりも、子供にとって環境がいいところに預けたいと思うのは親として当然ですよね🥰そして子供同士のコミュニティやルールを学ぶことも大切ですし🙌
    お引越しも検討してくださる家族思いなご主人で素敵です❣️単身赴任になりワンオペ選ぶほど、今の環境が大変なら環境一変するのも一つの方法ですね😊🎶
    ママリさんが納得できるいい園が見つかりますように❤️

    • 2月17日
deleted user

ママ友居る方がしんどいなーって思ってます🥲居なくてめっちゃ楽ー!って思っています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友いたらしんどいですかね?😂
    なんか気軽に育児の相談とかできていいかな〜と思ったりしたんですが😂

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    人付き合いが苦手な私はしんどいです😅

    • 2月16日
ゆん

1人か2人はいた方が安心かなって思います!
保育園のことや、これから小学校のこととか聞ける人がいたほうが^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂沢山は居なくても相談とゆうか情報交換的なのができるママ友いればな〜て思います😭

    • 2月16日
SMILE

ママ友いなくてしんどいって思う時は、やっぱり親が参加の行事の時ですね。それ以外は特にいなくてもいいって思ってます。仲良しの友達も子どもまだ小さいし、仕事もしてるのでなかなか会えませんが。