※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じ月齢の子供は1日1回昼寝することが一般的です。朝寝をやめたら昼ごはんが食べられず、寝すぎている可能性があります。

もうすぐ1歳になる娘がいます。同じくらいの月齢のお子さんって、もう昼寝は1日1回でしょうか?
娘はいつも、だいたい21時就寝7時ごろ起床、10時半頃〜朝寝、16時頃から夕寝します💦来月から保育園なんですが、朝寝の時間がないので、今日試しに朝寝をさせなかったところ、お昼ごはんは眠くてギャン泣きで食べす😢結局、そのままネてしまいました💦うちの子が寝すぎなんでしょうか……?

コメント

deleted user

1才前は昼寝2回してました!
10-12時、16時-18時でした。
寝る子は育つというのでたくさん昼寝してるのはいいことだと思います!
保育園入ったらだんだんリズムできてきますよ!
1才児だと眠かったら先生抱っこしてくれますし
お迎え行ったら寝てる子もいます!
そこは柔軟に先生がいいようにしてくれると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちも、ママリさんのお子さんと同じで、2時間ずつくらい寝て、さらに夜は10時間は寝てます😅寝る子は育つ!ですよね💡新生児の頃は全然寝なくて困ってたのに、今度は寝過ぎで悩むとは思ってませんでした🤭
    ちょうど朝寝する10時〜11時頃が雨じゃない限りは近くの公園で外遊びみたいで寝れないかなと思って心配してました😭先生にお任せしてたら大丈夫ですかね💦💦

    • 2月16日
ゴルゴンゾーラ

一歳なりたてくらいの頃は10時から2〜30分、13時から1〜2時間の2回昼寝してました!
保育園は仮に朝寝しても、大体は無理に起こしておかずに寝かしてくれますから、大丈夫かと!
その場合20分程度で起こしてくれるとは思いますが☺️
お子さんはまだ朝寝が必要なんだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど10時くらいから、ほぼ毎日公園に行くみたいで💦だから、寝れないかなと思って心配してました😭まだ朝寝が必要なら無理に起こしておかない方がいいですかね💦保育園のスケジュールに合わせないとって焦ってしまって😅

    • 2月16日
きなこん🔰

うちは、1歳4ヶ月まで朝寝してましたよ。6時起きなので眠くなるみたいで😅同じく4月からの保育園に向けて、昼寝1回にして今に至る感じです。
現在、10時半頃から朝寝なら、11時くらいから昼食べさせて、12時までに寝かすとかなら、無理なく1回にできるかもですね。朝寝しないよう、午前中に外で遊ばせて寝る隙を与えないのもいいと思います😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、7時起きで朝寝してるんですけど、保育園行き始めたら6時起きになるので、さらに厳しいかなと思ってます😭朝寝しないように、いつも寝る時間に好きなDVD見せてたら、眠そうな様子もなく見入ってたので、いける!と思って昼ごはん用意してたら、眠くてギャン泣き😢お腹はすいてたのか、必死に一口食べては眠くて目を閉じかけ、泣いてまた食べる……って感じになってしまいました😭早生まれなので、同じクラスでも、もう昼寝1回になってる子もいるだろうし、いろいろかわいそうだなって思えてきました😢

    • 2月16日
ママリ

同じ11ヶ月の子がいます!
寝るのも起きるのも同じくらいの時間でうちは朝寝ではなく、昼ごはんを早めに食べて12時半〜2時半まで、そして遊んだ後16時半〜3.40分寝ます!

寝過ぎじゃないと思いますよー💛
仮に寝過ぎでもその子にとって睡眠が必要なら沢山寝てもいいと思います!
まだ保育園入りたてで小さいうちは先生も色々合わせてくれたりしてくれてたので寝ないようにするのも徐々にでいいと思います👣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど朝寝の時間帯が外遊びみたいで😢園庭がないので、近くの公園まで行ってしまうので、寝させてもらえないのかなーと思って💦
    新生児の頃は全然寝てくれなくて困ってたのに、今ではめっちゃ寝る子になって😅朝とかほんと心配になるくらい起きない時あるので💦でも、きっと、そのくらい睡眠が必要なんですよね💡仕事始まったら、早起きさせないといけないので、今より確実に睡眠時間減るのでかわいそうだなって思ってます😭

    • 2月16日