一人っ子の発達障害の子供について、将来の不安や兄弟を持つことに対する悩みを抱えています。育児に精一杯で下の子について踏み切れない状況で、選択に自信が持てないと感じています。
発達障害(知的なし)の一人っ子、子供は孤独でしょうか、成長して大人になってからどうなるでしょうか。※だから兄弟を作るという意味ではありません、ただ、不安です。
5歳ひとり息子には発達障害があります。
知的には遅れなし〜高めです(凸凹)。発達検査は100〜120くらい。感情のコントロール、気持ちの言語化、集団適応が苦手です。
知的障害のない発達障害の診断が出ています。
息子は家ではあまり困らないタイプで、家庭生活は比較的平和ですが、これからもそうかは分かりません。繊細で、不安が強め、やさしさは持っていても人の気持ちを理解するのが下手(なんとも言えない不器用さがあります。決して悪気はないけれど同世代との交友は苦労し続けると思います)。家族が大好きで、趣味は多彩です。知的好奇心が強く、ものづくりに関心が強く、楽しめる物事はたくさんあります。
一方で集団生活が難しいので、知的障害はないですが園で加配がついています。技能的に何かができないということはあまりなく、手助けが必要なのは、ほぼ子供同士のコミュニケーションや感情コントロールの部分ばかりなのですが、そこが亀の歩みです。小学校も情緒支援学級が視野です。
共働き+この子を育てるのに精一杯で、いつの間にか子供は5歳、夫は40近くなり、私も35歳が近づいています。下の子について視野になかったわけではないですが、踏み切れず今に至ります。
また、発達障害だったら(遺伝的にあり得ると思っています)。
発達障害じゃなくても繊細すぎたり難しい子かもしれない。
そういうことがなくても、兄が発達障害という状態の子供を健やかに育ててやれる勇気がない(どう頑張っても息子が発達障害なのは変わらないし支援学級にいるのも変わらない、となることを考えれば考えるほど、下の子の立場に立ったときにその点で私がしてやれることは殆どないのではないかと思えてきます… ※下の子がいる方を批判する意図ではありません)
私自身も育児が下手くそな自覚がある。
息子が発達障害かもとなってから、「でもこの子には光るものがある」とすごく感じていて(2歳前から得意分野はとても光っていました、得意なことは1〜2歳先のことができます)彼が生きやすくなればと思って療育にも精を出して、診断がつくかもしれないけどと早めに受診したり、共働きをやめずにお金を貯めました。数年頑張って息子ひとりなら私立中高大に行かせてやれるくらい貯めました。
そして今、小学校に向けて息子をサポートするために自分のキャリアを捨ててパートになりました。私の人生の大半が息子のためになっています。夫もとても協力的です。面談も療育(土日)も行けるときは3人で行っています。
私達夫婦の体力、気力、金銭などは息子一人に注がれていて、多分これでいいんだろうと思いながらも、一人っ子で育っていくハンデを抱えた息子の行く末はいつも心配です。
本当は、ひとりめが発達障害でなければ子供は二人と決めてました。年齢的に限界が近くなってきて、本当にこれでいいのかなと思う日もあります。
ただ、パートになったりしたことも含めて、息子がひとりなら余裕ですが、ふたりだと金銭面の不安もかなり出てきます。そうなるとやっぱりお金の余裕も含めて一人っ子が1番、息子にとって最適で無理のない環境を作れるのかなと思ったり…
この話を読んで皆さんはどう思われますか。私の選択は間違ってはいないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
将来働けるかどうかとかでもかわるかもです。身内にもいますが年をとってからが大変なので
ゆうごすちん
お子さんのことすごく考えてらっしゃるんだなーと思いました👏🏻😊
ただもう少し肩の力を抜いてもいいかもしれませんね。
発達障害があっても子供は必ず成長するものです。
知的なしということなので、一昔前なら発達障害とは分からなかったかもしれません。右へ習えの日本の学校生活では困難なこともあるでしょうが、社会に出て自分の得意とする分野でなら上手くやっていくことも十分可能だと思いますよ!
うちは長男ADHD、次男ASD、三男グレーです(知的なし)😊
長男が発達障害だと分かった時には本当にショックでお先真っ暗…と思ってましたけど、今は大学行ってバイトもして、少ないけど親友と呼べる友達もいますよ。
心配なのは分かりますが、お子さん自身が持つ力をもっと信じてあげてください。
そしてご自身が後悔しない選択をされたらいいと思います。
はじめてのママリ
こんにちは。
自閉ボーイ育てています。
飲食店で発達障害の方数名と一緒に仕事してきましたが、小さい頃から訓練して大人になられて、側から見たら障害を感じさせない方が多いという印象をもっています。(逆に丁寧で真面目でとてもありがたいです)うちの子も、同じくすくすく育ってほしいなと願ってます。
そしてわたしも、共働きを辞める選択に迫られていて背中を押された気がしました。2人目のことを悩むのもほんと共感です。パパママに何かあったらとおもうと…💦
ご主人も子供のために、って1番に動かれて素敵なご家族だなって思います❗️
はじめてのママリ
私は下の子が「お兄ちゃんに障がいがあるから〇〇できない」みたいな部分が少しでも発生するなら産まないです。
外国人と結婚して生涯海外で暮らすとか。
コメント