※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

専業主婦と働くか迷っています。持病があり、家事と両立できるか悩んでいます。皆さんならどうしますか?

皆さんが私の立場なら専業主婦しますか?
働きますか?働くか迷っています。

28才で寿退社して、7年専業主婦をしています。

家にずっといるのも苦ではありません。
子どもが14時半に帰宅するのであっという間です。

でも私の周りに専業主婦はいないし、仕事してるのいいなぁ…と思ってしまいます。

ただ仕事をするか迷っている理由が、ストレスが原因で低音難聴、パニック障害、不安障害、自律神経失調症、過敏性腸症候群を患っていて通院や服薬をしています。

専業主婦とは言ってますが、家事は最低限でゆっくり療養している感じです。

旦那は無理して働かなくていいし、働くなら小学生になってから時短パートとか…と言っています。
お金に困っているからすぐ働かなきゃ!ってわけでもないです(裕福でもないです)

仕事をしたい、社会と繋がりを持ちたいという気持ちと、持病あるのに働けるのか家事育児と両立できるのか…と悩みます。

皆さんが私の立場ならどうしますか?

コメント

deleted user

働かずに何か趣味とか見つけたいなーって探します😆

はじめてのママリ🔰

お金に困っているわけではないので有れば、こむぎさんのやりたいようにしたらいいと思います!
働いてみたいなら、一回やってみてダメならすぐやめてもいいと思いますし😊

はじめてのママリ🔰

旦那さんのご理解があって、生活にも困っている訳ではないのであれば、無理に急がなくても良いのでは無いかなと感じました☺️

私はできたら専業主婦になりたいですが、経済的にフルタイム共働きというかたちなので、こむぎさんの立場なら専業主婦でいさせてもらうかもしれないです🏡

ただ、逆に考えれば、こむぎさんのようにお仕事してみたいという気持ちがあるなら、家計的に余裕があるうちに試しに時短パートや単発のバイトとかをやってみるのも選択肢の一つとして無しではないかもとも思いました🙋‍♀️

経済的に問題ないなら療養第一で無理ない程度でやってみて、やっぱり厳しかったらやめるなどでも良いと思います☺️

りん

私なら持病もあるなら、通院先の先生にも相談して決めると思います。

働いてもいいと言われたら、子供が帰るまでの短時間の仕事を探して働くと思います😊

ママ初心者

外で働くと自信ついたりするので、試しに働いてみますね
家にいててもそういうのはあまり得られませんし

hearb

私も主さんとほぼ同じです。
今は専業主婦をしていますがいつかは半日でも働きたいと思っています。自分の医療費くらいは払いたいなと後は少しでも家計の足しになればなと。理想が,ですけど(^-^;
理想と現実は違うので💦

私も家にいるのは苦にならないです(笑)
今年から三番目が遂に小学生ですが慣らし学校ですぐに帰宅します。

同じく周りのお家のママさんは働いてます。

私も自律神経と過敏性腸症です。通院はしてませんが薬はたまに飲みます。最近は肩凝りがあるのでそれだけ薬を飲んだりしてます。肩や背中が凝るので。

我が家も裕福ではないです。生活苦でもないですが働きたい気持ちはあります。同じく社会と繋がりを持ちたい気持ちもあります。ママ友もいないので(^-^;

旦那さんが無理しなくていいと言ってくれているならいいと思いますよ。
後は資本が健康なので様子を見ながら生活していくのも一つかと。

まとまりのない内容でご免なさいね💦

deleted user

私だったら働かないです!

はじめてのママリ🔰

資格などあるなら働きますかね

はじめてのママリ🔰

働きたいなら、働く!

エール

同じような感じですが、普段は趣味を楽しんだり専業主婦をしていて、たまーに気が向いたとき気分転換がてら短期派遣でお仕事してます。
無理のないシフトを組んでくれるので働きやすく助かってます。

すぐ働かないと生活していけない程ではないとのことなので、自分のペースで良いと思いますよ☺️
余裕のあるときに単発のお仕事とかでどうでしょうか?

ママリ


皆様アドバイスありがとうございます!
旦那と主治医とよく話し合って決めていこうと思います☺️
大変参考になりました!

ありがとうございました✨