※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ママ友の子が発表会を欠席していたので、声をかける際は「体調よくなって良かったですね」と伝えると良いでしょう。

まあまあ仲の良いママ友の子が発表会に出られませんでした😭なんて声かけたらいいと思いますか?

この前発表会があり、ママ友の子は病気でお休みしていました。

今日きっと帰りに会うのですが、なんと声をかけたらいいと思いますか?💦

体調よくなって良かったですね、とかでいいと思いますか?
良くねーよ!と思われないでしょうか?😭

めちゃくちゃ仲良しってわけではなく、下の子同士が歳が近いのでいつもお迎え待ちの時に下の子同士が遊んでいて、少し喋るだけの関係なのですが…

コメント

★marimero★

気にしすぎず話しかけるのが1番だと思います😊
私なら『もう大丈夫?看病も大変だったよね🥹』とママに寄り添い系の言葉にするかと思います❣️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気にしすぎてたので、いつも通りにしようと思います🥺
    ありがとうございます!

    • 2月16日
  • ★marimero★

    ★marimero★


    それが1番です🙌発表会に出られなかったのは、ママ友さんが1番残念なのは身に沁みてはるので、ママリさんは気にせずそこにわざわざ触れなくてもいつも通りでいいです😊
    ママ友さんが触れてきたら、それに応えればいいと思いますよ❤️

    • 2月16日
ママリ

そのことについて話さなくてもいいと思います。
私なら発表会のことも体調のことにふれず、普通の話してほしいです😞

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いつもお互いの子がお休みすると「昨日うちの子が〇〇ちゃんがお休みで寂しがってました〜」とか、「明日は幼稚園来るかなぁ?って言ってたんですよ☺️」とか喋ったりしてたんで、何も言わないのも不自然な気がしてしまうのですが、今回はやはり触れない方がいいと思いますか?😭

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

体調とか発表会の話題には何も触れず、いつも通りの「こんにちは〜」とかだけでいいと思いますよ😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いつも通りだと「しばらくお休みだったんで、うちの子が早く〇〇ちゃん来ないかなぁ?ってずっと言ってたんです〜☺️治ってよかったですね✨」とか話すことが多くて💦
    今回は触れない方がいいですかね?

    • 2月16日
ままり

いつも通り「うちの子が○○ちゃんお休みで寂しがってました〜治ってよかったですね☺️」で良いと思います☺️

そのあとママ友さんが発表会について「発表会でれなくて残念だったわ〜」とか言ってきたら「ほんと、発表会ざんねんでしたねえ😭」とか、ふつうで良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰

うちの子逆で病気で発表会出られなかった側です!

何人かのお母さんに「発表会の日お休みでした?」て声かけられました😂
「そうなんですよー、風邪でー」と話してどんな感じでしたかー?てこちらから聞きました!

私は仕方ないし子どもの健康が1番と思っていて、特に気にしてなかったのですが、その場に一緒にいた友人(一緒に遊んでいて帰る前に息子に会いたいとついて来てくれてたのですが)から後に「普通発表会のこと言う?」て言ってました😂

なのでお休みされてるお母さん次第かなと思いますが、何も言わないのが無難かもしれません😂😂