※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お風呂の時間について、皆さんはどのような時間に子どもを入れていますか?経験やエピソードを教えてください。

生後2ヶ月、もう少しで3ヶ月になります。

これまでお風呂は夫がしてくれていましたが、仕事の都合でこれからは私がお風呂に入れることになりました。

夫の時は20~22時くらいの入浴が多かったのですが、私が入れる時はもっと早い時間で入れたいと思っています。

でも早すぎるのもどうなのかな?と思ったので、皆さんがどれくらいの時間に子どもをお風呂に入れているかお聞きしたいです。

低月齢のお子さんがいるお母さんだけでなく、色んな年齢のお子さんをお持ちのお母さんが、これまで経験してこられた、お風呂の時間はこう決めた!とか、逆に決めずにこうしていた!というエピソード等をお聞きしたいです。

コメント

ちょり

生後55日です( ᐛ👐) 

夫は在宅で毎日家にいますが、仕事が終わるのが21時過ぎになるのでわたしがお風呂に入れています🛁*。

時間はだいたい17時~20時の間の授乳のタイミングに合わせてるのでその日によります✋(´ᴖωᴖ`)

実家に里帰り中の沐浴は12時~14時の間でした🛁*。

お風呂の時間は毎日決まった時間に入れた方がいい!という意見もありますが、家事していたり上のお子さんいるとそうもいかないので都合に合わせて時間バラバラでもいいと思ってます…🤔💭

yunon🌏

20時に入れてます!
これはずっと変わらない
ですね🤔

オムらいす

私は産後の肥立ちが悪くて、その日の予定や自分の体調に合わせてお風呂に子供を入れていました。

お風呂時間をルーティン化するほうがママリさんが、楽だったらご自分の決めた時間で良いと思います。

因みに私は15時から夕方位にお風呂は入れていました。夜だと寒いので。それで授乳してそのあとゆっくり自分も食事してまた、授乳してって感じでした。😄

なーちゃん

1ヶ月健診終わってからは一緒に入ってるので上の子たちがお風呂に入る時間と授乳のタイミングに合わせて入れてます!
だいたい17〜18時頃です。

さらい

19時ぐらいです(*^^*)

ママリ

平日は私(専業主婦です)、休日は旦那がお風呂に入れてます。
平日は17時〜18時頃、休日は18時頃お風呂です😄
我が家はお風呂で1日の汚れを落としてから夕飯なので、この時間を逃すと夕飯も遅くなってしまうため夕方は時計とにらめっこしてます😂

はじめてのママリ🔰

同じくもうすぐ3ヶ月です!
21時頃お風呂→母乳+ミルク
でそのままねてます!

しな

早くて17時、遅くて20時に入れてます。
主人の仕事終わりに合わせてお風呂入れてるので、そのタイミングでお湯沸かし、帰ってきたらそのまま一緒に入れてもらってます🤔
仕事で帰ってこない、残業で遅い日は17時に私だけで
いれてます。

はじめてのママリ🔰

仕事保育園から帰ってきたら直ぐに汚れを落としたいので(汚いまま部屋に入れたく無い)、夫婦とも18時には帰宅できるため18時10分にはお風呂にしています。赤ちゃんはそれに合わせられるよう前もって授乳時間を調整します。

🐾

我が家はお風呂→夕飯なので
17時~18時の間で
お風呂に入れてミルクを
飲ませています~!✊🏽

大体毎日の授乳時間が決まってきて、
この時間に🍼の時間になるので
飲ませる前に入れてます🫧🛁𓈒

へちま

同じくもうすぐ3か月です!
ミルクの時間に合わせて18~20時あたりに入れてます!

ままり

うちの子はお風呂からミルク飲んで寝落ちが1番寝てくれるので、
20時半にお風呂、21時半までに寝室へ連れてってミルク飲んでます☺️

ママリ


まとめてすみません。
お答え頂きありがとうございます!
それぞれのご家庭の流れに沿った決め方をされていて大変参考になりました!
ありがとうございました☺️

チビ

できるだけ時間きめた方がいいっていいますよねーなかなか難しいですよね…
我が家は、大体14時から17時までの間で起きてる時間に入れます、寝てる所起こして入れるとかなり期限が悪くてグズるので逆に泣いて入れにくいです。上の子が大体17時から17時半くらいにご飯食べさせるのでそれまでに入れるようにしてます。
上の子のお風呂は旦那が帰ってきてから旦那がご飯食べてる間にあたしと2人ではいります。出て来て、上の子が旦那と少し遊んでから21までに寝ます。

  • ママリ

    ママリ

    いつも同じ時間ってわりと難しいです…
    16~18時までには入れたいのですが、その時間帯に夫がいる日、いない日で変わってきてしまいます💦

    • 2月16日