
授乳回数について悩んでいます。夜間の授乳回数を増やすべきか、息子を起こすべきか迷っています。母乳の出は良いが体重増加が心配。息子の寝つきが悪く、夜間の授乳回数が少ないことに悩んでいます。
授乳の回数について。
生後1ヶ月半の息子を完母で育てています。
1ヶ月検診時点では問題なく指摘がなく、泣いたら授乳のスタイルで良いよと言われていたのですが、検診後からこの数週間の体重の増えがあまり良くありませんでした(検診前27g/日→検診後20g/日)。
なので数日前、1日6-7回だった授乳の回数をなるべく8回にして多く飲ませるようにと助産師さんから言われました。
息子は夜なかなか寝てくれません。寝つき最悪で、寝ない時は5〜6時間おきっぱなしてます。
なので起きてギャアギャア泣いてる時には授乳もやりようがあるのですか、どうしても寝ている息子を起こしてまで飲ませるのに抵抗があります。寝かせるのに体力が必要で、私にそこまでの体力が無いのです。
日中なるべく頻回にして2時間おきにあげたりもしているのですが、夜間寝ついた後起こさずにいるとどうしても最大で7回になってしまいます。
起こすべきなのはわかってるのですが、起きるまではそっとしておきたくなってしまいます。吐き戻しとしゃっくりが始まるとなおのこと泣いて寝なくなるので…。
ちなみに昨日は夜21時から夜中の3時までほぼ休むことなく泣きっぱなしでした😢
なのでせめて寝ついた後は起きてくるまでこちらも休みたいとどうしても思ってしまいます。
母乳の出は良いです。ミルクを足したりする必要はないと先生や助産師さん、色んな方に言われています。
吐くことが減れば少しは体重も増えやすくなるのかなとは思うのですが、それまではやはり起こすべきでしょうか。今も葛藤している間に日付が変わり、8回あげられなかった…と自己嫌悪に陥っています。
- ぽぬ(2歳3ヶ月)
コメント

Milk
その頃は割と頻回授乳で9回〜12回あげていました🙌
5〜6時間置きっぱなしの時も3時間おきなどで授乳しているのでしょうか?
とはいえ、ママが休める時間を作るのも大事なので、絶対に8回あげなきゃいけない訳ではないので、あまり気にせず☺
(気持ちは痛いほど分かりますが…💦)
どうしても8回という数字にこだわるなら、日中頻回授乳にして回数稼ぐのもありだと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
私も夜起こしてまで授乳したことないです、、私も寝たいし、、、と思ってます🥲
-
ぽぬ
そうですよね😢私も新生児期の最初の頃は起こしてたのですが疲労度凄まじくて起きるまで放置するようになりました…😢
増えは心配ですが夜はもうこのままで日中なるべく頑張ります😢- 2月16日

ブリ^._.^ラブ
私も完母で初めの1ヶ月がとくにしんどかったのを覚えています…若干産後鬱ぎみでした😅うちはひどいと45分おきに泣かれておりました…
そのときに救世主の助産師さんと出会い教えていただいたことをお伝えしますね😊
赤ちゃんの体重の増えの目安は日本では生後3ヶ月で生まれた時の2倍ならOK!WHOの基準では6ヶ月で倍ならOKなんだそうです😊それを1ヶ月に換算したり1日に換算したりすると足りないとなるのかもしれません。けどそれって…足りてないことがあっても当たり前ですよね!と🥹❤️私はこれを聞いて涙がでました…納得できました
そして赤ちゃんは賢いのだと言うことも教えていただきました!泣いてるのは何かを訴えている!でも泣かずに寝ているなら満ち足りている!赤ちゃんは赤様なのだと😂❤️
ぽぬさんは初めから母乳の出がよく軌道にのっているそうなので、べびちゃんが泣かずに寝てる時はそのままで大丈夫なのかなと思います!ただ夜長ーく寝てそのままは心配なので様子はみつつ、授乳回数を気にするよりはベビちゃんとコミュニケーションとりながらいく感じがよいのではという感じがしました😊あと体重の増えは少し長めのスパンで見る感じで大丈夫だそうですよ🙆♀️❤️うちの子は早産児でしたが最初の心配はどこへやらという感じで元気に育ってくれています😊❤️
不安が解消されますように❤️ぼぬさんがすこしでも休めますように❤️長々と失礼いたしました🙇♀️💦
ぽぬ
やはりそのくらいあげてる方の方が多いですよね😢私も完母にしたら頻回になると言われていたのにならないなぁと思ってはいたのですが、増えもそこそこだったので気にせずにいたら緩やかになってしまいました…😢
起きっぱなしの時は2時間毎にあげています!
もしかしたら日中寝てる時間が
長いのかもしれません…日中は平気で4〜5時間ほど寝ています😢
夜寝ないからと無理に起こさずにいたのですが、なるべく日中は起こしてみようと思います!
Milk
当時の記憶があまりなく、記録アプリを見てみたら、日中は1時間おきにあげてる日もありました😅💦
多分、泣いたらその都度あげていたのかと💭
4〜5時間というのは連続で寝るのでしょうか?
眠い時は寝かせたほうが夜の入眠は楽になるといいますが、連続で寝かせるよりは日中だけは時間で区切って起こして授乳するのも良いかもですね💡
とはいえ、この時期は寝ている時間が長いものなので、あまり神経質にならなくても良いと思います。
ママの体を第一に程々にいきましょう☘