※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

火災保険の加入で困っています。新築マンション2階でハザードマップは何…

火災保険の加入で困っています。
新築マンション2階でハザードマップは何もありませんが南海トラフ地域です。
マンション側からのおすすめは
・東京海上日動
・三井住友海上
・あいおいニッセイ同和損保
です。
全て動画を見たり読んだりしましたがいまいち違いがわかりません😅
どれも補償同じでは?と…💦
どうやって決めれば良いのでしょうか😭

コメント

ままり

新たに作られた土地でも周辺のハザードマップは調べたら出てくるはずですよ!
火災保険については詳しくないですが、対応が早いところが良いのかなと思います。南海トラフとなればかなり対応が遅くなると思うので、普段から時間がかかるところよりは、、、と思います。
ちなみに私は都道府県民共済のものに少し前に加入しました😊
高台に引っ越したので津波の心配はないですが、南海トラフでは多分家は住めなくなるだろうと思ってます。
運良く規模が小さめだったとか、震源地が遠方で5強が1発くらいで済めば大きな被害はないですが、、、こればかりは分からないので家がダメでも車で生活できるように少し備えています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き方悪くてすみません💦
    ハザードマップには載っていて、特に災害の表示はないと書いたつもりでした🥲
    たしかに対応が早いところというのはとても大事ですね✨
    その点を考慮して決めたいと思います!!
    ありがとうございます😊

    • 2月16日
ママリ

大差ないですよね、多分😅担当が良いなーと思った人でいいんじゃないかと思うくらい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😅
    ありがとうございます✨

    • 2月16日
deleted user

同じくハザードマップは何もなし、南海トラフ地域です。雪はたまに降ります。
いろいろ見ましたが違いはあまりなく、あいおいを選びました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりあまり違いないですよね😅
    あいおい選ばれた理由とかありましたか😅?

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    メーカーが推してきたので、、!笑

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!笑
    ありがとうございます😌

    • 2月16日