![みるきい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仙台のお人形社幼稚園についての情報をお聞きしたいです。
仙台のお人形社幼稚園について教えてください!
通わせたことのある方、通っている方のお話を聞かせてください。
仙台市に引っ越すため、北四番丁近辺の幼稚園を検討しています。
・園のカラー
・先生たちの雰囲気
・設定保育の内容
・子供たちの雰囲気
・行事、PTAなどでの親の出番の多さ
・通っていて印象に残っていること
・発達ゆっくり(グレーゾーンや早生まれ)でも大丈夫そうか?入園までオムツ外れが難しいかも…
などなど…どんな些細なことでも結構です。
よろしくお願いいたします!
- みるきい(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
未就園児クラスに通っていました。来年度入園なので、外から見た印象の話ですみません💦
在園のお子さん達は集団生活で守るラインは守りつつ、自由時間にはそれぞれが思い思いに元気に遊んでいる姿をよく見ます。
どちらかというとのびのびで、お勉強というよりは挨拶やお行儀などの面でしっかり指導されているんだなと思いました。
うちもゆっくり気味でオムツもまだ外れていませんが、入園までに間に合わなくても大丈夫と言われました。おうちでも練習続けてください、くらいです。
昔からある幼稚園なので設備は少々年季が入っていますが、不便はなさそうです。
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
お友達はお人形社幼稚園に通っていて、うちの子はお人形社第二幼稚園に通っていて同じ系列です。少々違うところもあるかもしれないですが。
前の方もおっしゃる通り、先生も子供たちものびのび系です。
挨拶や自分の身の回りの事は自分でできるように指導してくれます!
役員になるとやはり行事毎に親の出番がありますが、先生のお手伝い程度でそんなに大変な印象はないです。
うちもオムツが取れないまま入園しましたし、ゆっくりな子ですが先生のサポートは手厚い様に感じます。
少しでもご参考になれば…😌
-
みるきい
教えてくださりありがとうございます🙏
北四番丁という場所柄、お勉強系なのかな〜なんて思っていましたが、のびのび系なのですね!安心しました!笑
とでも参考になりました✨- 2月19日
みるきい
教えてくださりありがとうございます🙏
そうなのですね!オムツ外れてなくても大丈夫と聞いて安心しました笑
とても参考になりました✨