※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
子育て・グッズ

息子と遊ぶ時に、娘が邪魔して悩んでいます。息子は遊びたいのに、娘が絵本を読んでほしいと泣いてしまうため、息子は一人で遊んでいます。毎日どうしたらいいか悩んでいます。

3歳の息子と1歳の娘を自宅保育してます。

娘がめっちゃかまってちゃんで息子となかなか遊べないのが悩みです。

息子はプラレールが大好きで線路つなげてトーマスたちを走らせるのが一番好きで、『ママ〜見て〜!』『ママ〜一緒に遊ぼう〜!』とよく言います。

息子と遊んでいると一人でままごととかアンパンマンのことばずかんとかで遊んでた娘が絵本を持ってきて私の膝に座り、『いま○○(息子)と遊んでるからちょっと待っててね』と言っても絵本読むまでギャン泣きです。

息子と遊び始めると必ずこのパターンで、娘はまだストーリーとかよくわからないのですぐめくって終わることが多いのですが、いないいないばぁとかいろいろ持ってきて読まないと泣きます。なので結局息子は一人で遊んでて…。

旦那が休みのときもそうで、よくある光景が旦那が娘をおんぶしたり高い高いしたりしてるとか、私と同じように絵本ループ、とにかく私か旦那を独占?したいってかんじで、息子は一人で遊んでます。

今日もそうで、私がごはん作ったりいつもはできない掃除とかしてるとき娘は旦那とキャッキャッ笑ってて息子は一人でプラレールしてました。

そのときの表情が私にはすごく淋しそうに見えて、掃除をやめて息子と遊びました。

息子は絵本大好きで娘がまだ赤ちゃんの頃までは長編の絵本とかも何冊も読んでました。だけど今は息子が私の膝に座って絵本読むと娘がギャン泣き、息子もうんざりってかんじで私の膝に座るのをやめました。

もうほんとに毎日どうしたらいいのか悩んでます💦

コメント

###

1日預かりとかに頼んで息子さんとの時間を作るか実家や義理の実家に頼れるなら妹さんだけそちらにお願いしたりしますかね😭😭
下の子ばかりになると上の子に寂しい思いさせてるんじゃないかって思うのすごくわかります😣

  • みう

    みう

    お返事ありがとうございます!
    実家も義実家も遠くてなかなか頼めず、娘は人見知りがすごいので難しく😢
    どうしても上の子に淋しい思いさせちゃいますよね😣
    もう少し試行錯誤してみます‼️

    • 2月16日
deleted user

うちのもそんな感じです😂
下の子がとにかくべったり!
わたしは旦那や親がいるときは下の子押しつけて、上の子べったりにしてます🥺💓
わたしが寂しいので。
あと、寝るときも下の子が寝たら上の子にひっついたりお話ししたりして、ふたりの時間作ってます。

  • みう

    みう

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!なんかすごく文面からはじめてのママリ🔰tさんの上の子どもさんへの愛情が伝わってきます💓
    家族みんなで公園とかどこかおでかけするときも旦那さんが下の子担当、みたいなかんじですか😄?

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしが上の子を早々に保育園入れてたせいか、贔屓ちょっとしちゃってる部分もあります😂
    どこか出掛けるときもそんな感じだったり、逆パターンだったり、交互に構ってる感じです😇

    こんな感じでもバランス取れてるおかげか、兄弟仲良くしてくれていて、上の子も年子なのに面倒見がいいです🙌

    • 2月16日
  • みう

    みう

    そうなんですね!
    出かけるときって旦那さんに『今日上の子と遊ぶー!』みたいにどっちがどっち担当するかみたいな話ってしたりしますか?自然に〜ってかんじですかね?

    兄弟仲良しいいですね💓
    うちは上の子がプラレール部屋中に広げてそれを下の子が少しでも触ると激怒。を繰り返してます😂

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自然に〜ですね😂
    わたしが上の子構ってたら、下の子を旦那が面倒みてて、
    逆に下の子がわたしに甘えてきたら、逆パターンだったり🙄

    仲良いですけど、やっぱりおもちゃの取り合いは起きますよ😂
    それが普通だと思います😇

    • 2月17日
  • みう

    みう

    そうてすよね、自然に〜ですよね😄

    たくさん聞いちゃってすいません、教えていただきありがとうございます!
    ほんとに参考にさせていただきます✨✨

    • 2月18日
まい

どちらかとだけ遊ぶってことはしないようにしてます。
なるべく同じもので游び、遊びたいものが違うときは、必ず順番です。

寝かしつけの前に毎晩絵本を読んでますが、それも長女→次女→長女と必ず順番にしてます。

もちろんお互い泣くこともありますが、ルールは一貫させているので、泣いても順番です笑

あとは下の子が授乳が落ち着いた6ヶ月のときから(上の子が2歳10ヶ月くらい)、毎月1回以上は私と2人ででかけてます。
下の子がいるとなかなか行けないところ、映画館とかカフェとかのんびりお買い物とか行ってます。

  • みう

    みう

    お返事ありがとうございます!
    同じもので遊べるといいですよね✨

    上の子とおでかけいいですね😄
    イオンとか今度行ってみようかな…私がペーパードライバーで最近やっと少し運転するようになって息子はとっても不安そうなので、まずは近場から行ってみます‼️

    • 2月16日