
子供の嘘に対応に困っています。どうすればいいかアドバイスをください。
子供の本当か嘘かわからない発言に対して
どう対応しますか?
例えば、お友達にこういうこと言われた。とか
お友達に叩かれた。などです。
こういった園での出来事は親はみていないし
先生も100%はみれていないと思います。
今までは嫌だったねとかどちらかというと共感するようにしてましたが、
園でお友達にやられていないのにやられたと言い張る嘘をついて叱られたというのを知って
もしかしたら今までの中に嘘も混じっていて
嘘をつくことを加速させているのかもしれないと思い
どう対応したらいいのかわからなくなってしまいました。
なにかアドバイスがあったり経験談や
こういう風に対応してるという方法があれば
教えてください。
よろしくお願いします🙇♀️
- 睡眠不足解消♡(3歳5ヶ月)

あづ
とりあえず先生に毎回軽い感じで聞いてみてはどうでしょう?
「昨日お友達に叩かれたって言ってるんですが、嘘か本当か分からなくて…お友達にちょっかいかけたり嫌な事したりとかしてないでしょうか?」とか🤔

ママリ
それは大変だったねと声をかけた後に、子供にどうするか聞けば良いのかなと思いました。
明日先生に言っておこうか。
叩かれたところ撫でておこうか。
そういう時はこう言い返すといいよ。
など
コメント