![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精、採卵について質問です。抗ミュラー管ホルモンが低い場合、採卵前の刺激法で卵が増えないでしょうか?
体外受精、採卵について質問です。
体外受精は次の周期でやる予定になっており、今回は人工授精をしました。
人工授精をするにあたって、初めてクロミッド半錠を5日間とhmgの注射をしたのですが排卵直前の卵胞検査で右26mm、左14mmという大きさでした。
抗ミュラー管ホルモンが1を切っている事もあり育つ卵は一個…良くて二個なのかな…とあまり期待してないのですが、やはり抗ミュラー管ホルモンが極端に低ければ、採卵前の刺激法?をしても卵は増えないものなのでしょうか?
(個人差がある事や年齢や質が重要だということは理解しているのですが、先の見えない中でも少しでも不安を掻き消したくて似たような質問を他にも幾つかさせてもらっています。すみません。)
- はじめてのママリ
![たろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ🔰
多胎妊娠の可能性があるので人工授精の場合は卵胞は1-2個にします。
病院によって刺激の方法は違うかもしれませんが、体外受精の場合はもう少し刺激を強めてもう少したくさん育てると思います。低AMHでも刺激方法によってはもっと取れるはずです!
コメント