※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わたわた
お金・保険

育休中の医療費控除について、産休育休手当が出たため今年は収入があります。10万円以上の医療費がかかったため控除を考えているが、申請は自分か夫か迷っています。経験のある方のアドバイスを求めています。

育休中の医療費控除👛

昨年は育休で無収入だったので、所得税はかからなかったようなのですが、今年は産休育休の手当が出たので収入ありになりそうです。
出産前後で手出しが10万超えたので、医療費控除をしようと思ってますが、申請を夫(公務員)の方でするべきか、自分の方ですべきか迷っています。
育休中に医療費控除した方、または今年する予定の方、どのようにされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

産前産後で幾ら位でしたか?私は産前産後の手当+ボーナスで180万位で子どもを税扶養に入れて非課税にしたので旦那の方でしました。
基本的には収入の多い方でした方が良いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに昨年の分の医療費なら昨年の収入が関係するので無収入ならしても意味がありません💦今年の分の医療費なら来年確定申告です。

    • 2月15日
  • わたわた

    わたわた

    産前産後で2022年にもらった額が100万位です。無収入だったのは一昨年でした💦子どもたちの扶養は主人にしてます。
    ということは主人の名義で申請した方が良さそうですね…
    自分の財布から全額出してたので悔しいですが←

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100万位だと控除する物がほぼ無いので旦那さんの方でした方が良いと思います☺️扶養は関係ありません。旦那さんの使っていない口座があればそこに振り込まれるようにして後でおろしても良いかもしれませんね。

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100万位だと子どもの税扶養(保険の扶養では無い)を旦那さんの方に入れるメリットがなければ自分の方に入れて非課税にしても良いかもしれません。100万位でも95万なのか102万なのかとかで変わってきますが💦

    • 2月15日
  • わたわた

    わたわた

    今まで完全に別財布で、主人名義のものが手元にないので、何とかせねば…と思ってます。

    扶養も主人の方が収入が多いってことで、主人にしてます。私の昨年の収入は100万を超えるくらいでした?

    いろいろ教えていただきありがとうございます!

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養は収入が多いのは関係ありません。年末調整に記入または確定申告すれば大丈夫です。多分それは社保の扶養の方だと思います💦

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100万超えるくらいなら非課税では無いので、子ども1人を税扶養に入れれば非課税にできます。旦那さんが児童手当の所得制限に掛かるくらいの収入、非課税になる位の収入、会社の家族手当の条件が税扶養でなければ旦那さんの税扶養に入れるメリットもデメリットも何も無いので、自分の方に入れて非課税にする方がメリットがあります。保育料などにも影響しますし…

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療費控除を旦那さんの方ですれば旦那さんも控除があるのでメリットがあります。なので還付金だけはこちらに欲しいけれど、控除の分や保育料に影響した分は請求しないよと言えばOKをくれませんかね?お互いにメリットがありますし🤔

    • 2月15日
  • わたわた

    わたわた

    社保の扶養と税扶養って違うんですね!よく分かってなかったです💦年末調整の書類は11月に職場に出してしまったので、今からは難しそうですね…

    • 2月15日
  • わたわた

    わたわた

    復帰する前に2人目妊娠が分かり、仕事内容的にも復帰せず、そのまま育休延ばしたので、上の子は保育園に行かせられませんでした。
    次に復帰するまでに変更しなければ…🤔

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整で書かなかったなら確定申告すれば大丈夫です🙆‍♀️ただ旦那さんも年末調整で記入したなら確定申告をして税扶養を抜く必要があります。マイナンバーカードがあればスマホで数分で終わります。

    • 2月15日