子育て・グッズ ヨーグルトはなぜ中期から与えていいんですか?またベビーダノンはなぜ6ヶ月からなんですか? ヨーグルトはなぜ中期から与えていいんですか?またベビーダノンはなぜ6ヶ月からなんですか? 最終更新:2023年2月15日 お気に入り 1 ヨーグルト ベビーダノン はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月) コメント 3-613&7-113 離乳食は、謎だらけですよ🤣 とあるアプリでは、タラは7ヶ月からって書いてあるのに5ヶ月からのベビーフードに使われてたりします。 2月15日 はじめてのママリ🔰 たしかにそうですね! なぜ中期からなのか調べても離乳食に慣れた頃から~みたいな文ばかりでだったら5ヶ月から離乳食はじめてたら6ヶ月から食べてもいいんじゃ?と疑問に思いまして😅 謎だらけ…納得です🤣 2月15日 3-613&7-113 調べれば調べるだけ、迷宮入りします😅💦「このサイトを信じる!」みたいに決めた方が気楽です💦 2月15日 はじめてのママリ🔰 なるほど、情報集めすぎもよくないですね!勉強になります!ありがとうございます😊 2月15日 3-613&7-113 言ってること、様々すぎて分からなくなるので💦(たまに真逆のこと言ってたりしますし😅) 2月15日 おすすめのママリまとめ 離乳食・ヨーグルトに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・ベビーダノンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね!
なぜ中期からなのか調べても離乳食に慣れた頃から~みたいな文ばかりでだったら5ヶ月から離乳食はじめてたら6ヶ月から食べてもいいんじゃ?と疑問に思いまして😅
謎だらけ…納得です🤣
3-613&7-113
調べれば調べるだけ、迷宮入りします😅💦「このサイトを信じる!」みたいに決めた方が気楽です💦
はじめてのママリ🔰
なるほど、情報集めすぎもよくないですね!勉強になります!ありがとうございます😊
3-613&7-113
言ってること、様々すぎて分からなくなるので💦(たまに真逆のこと言ってたりしますし😅)