
コメント

ひろ
4歳頃から普通のお箸で食べています。
特に教えていませんが、自然と正しい持ち方で持っていました。
使っているのは100均の子供用の箸です😅

®️®️
最初から100均のお箸持たせてました!
これ使わせてから慣れたら普通の箸にして、そのうち交互で(気分で)使うようになり、いつの間にか補助箸いらなくなってました!ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
-
ママリ
遅くなりすみません💦
画像までありがとうございます★
これが100均のお箸ですか?
交互いいですね♫
ありがとうございます💕- 3月1日
-
®️®️
そうです!これが100均にあります!
- 3月1日
-
ママリ
初めてしりました✨
ありがとうございます💕- 3月2日

ママリ
4歳半ですが最近保育園でも普通のお箸の練習が始まったみたいで、おうちでもやりたい!といわれたので普通の箸に切り替えました!
-
ママリ
遅くなりすみません💦
4歳入ってからなんですね💡
普通のお箸は特にメーカーなど何でも大丈夫そうですか?- 3月1日

あおな
4歳になる数ヶ月前から普通のお箸使えるようになりました!🙌🏻
YouTubeで割り箸と粘土を使った遊び感覚で出来る動画を参考にしました!!保育園である程度は教えてくれてたみたいですが、YouTubeの動画を真似たら格段に上手になりました😆✨
それでも、中指の位置がどうしても難しいらしく握り方が正しくないので、根気強く教えてます☺️
お箸はAmazonで買いました😊
-
ママリ
遅くなりすみません💦
画像までありがとうございます❤️
4歳前とかからなんですね💡
You Tubeで割り箸と粘土の動画があるんですね♫
検索してみます✨
確かに中指の位置難しそうです😵
ありがとうございます❤️- 3月1日

ママリ
幼稚園が普通の箸指定なので、入園した満三歳から普通の箸使ってます。
園によれば、下手持ち(小指側に箸先がくる)だけ気を付ければ指の形は手の力が育ったらできるよ、とのことで、まだ握り箸です😅
でも刺し箸はせずに掴んでるんですよね…どうやってるのか不思議です😂
-
ママリ
遅くなりすみません💦
下手持ちはこういう事ですよね?これは何故だめなんですか?全然知識なくて😂💦
興味あるなら普通のお箸持たせてもいいですね💕- 3月2日
-
ママリ
すみません書き方紛らわしかったですね💦
写真の持ち方でオッケーです!
逆に上から握ると刺し箸しか出来なくなるから、必ず写真と同じ下手持ちにしなさい…ということでした😌- 3月2日
-
ママリ
この持ち方でおっけーなんですね♫
ありがとうございます💕
させてみます😍- 3月2日

ひかり
最初から普通のお箸使っています☺️
せいわの六角箸🥢が1番使いやすそうなのでオススメです。
-
ママリ
遅くなりすみません😵💦
せいわの六角箸初めて聞きました💕
検索してみます✨
ありがとうございます🙏- 3月2日

はる
掴みやすい、持ちやすそうなお箸を一生懸命探して練習しましたができず、幼稚園で覚えてきました。
持てるようになれば、掴みやすいかどうかより、自分で選んだ100均のキャラクター箸がお気に入りでした!
-
ママリ
遅くなりすみません💦
なるほどですね✨
自分が楽しく興味が出るキャラクターを使わせるのもいいですね💕
100均のを使ってる方もたくさんいて安心しました✨
ありがとうございます💕- 3月2日
ママリ
遅くなってしまいすみません💦
100均で全然大丈夫なんですね♫もう少し補助箸で様子みてみます✨
ありがとうございます★