※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn
子育て・グッズ

長女が可哀想なので、姉妹喧嘩での対応に困っています。公共の場での静かさを求めるため、長女に我慢をさせてしまっています。他の方法はありますか?

どうしても長女の方を叱ってしまう…
姉妹喧嘩(おもちゃやお菓子の取り合いなど)の時、明らかに長女が最初に使ってた物を次女が無理矢理取ろうと引っ張ったり叩いたりします。
下の子は少しイヤイヤ期に入っていて気に入らないことがあるとギャーーの泣き叫びます。
なので特に公共の場では静かにしてほしいのでどうしても長女にオモチャを譲るよう促してみたり、時には注意してしまいます
言葉も理解できる長女にどうしても我慢をさせてしまってます。
下の子には他のおもちゃやお菓子で気を逸らそうとしますが全くダメで、結局喧嘩しながらも長女が譲る形になってしまってます

あまりに長女が可哀想なので何か良い方法ありませんか😭

コメント

くまうさ

いつもおもちゃ譲ってくれてありがとう、えらいね。さすがお姉チャンだね。ってめちゃ褒めてあげてはどうですか。
次女ちゃんが寝てるときにスキンシップするとか。
どうしても上の子注意しますよね。うちもそうですよ。

  • nn

    nn

    共感andアドバイスありがとうございます😭そうします😭😭

    その時はめちゃくちゃイライラしてしまうんですが、すぐに罪悪感が😭😭

    • 2月15日
うさ

うちも同じですー!!下の子は横取りの連続で、思い通りにならないと長女のこと叩いてます💦長女も応戦的に手が出ることあるのですが、その度に「手は出しちゃダメ。赤ちゃんと同じでいいの?そういう時はその場を離れる!」とか傷害罪!ばりに注意してしまいます😅
家ではできるだけ下の子を止めて「今はねぇねが使ってるから順番!」て叱ること多いのですが、それを見て長女は次女のことを不憫に思うのか?「次女ちゃん使っていいよ」と貸してくれることも😅その時は「ありがとう。優しいね」と褒めちぎってお言葉に甘えます😅←若干、次女を大袈裟に叱ることで長女の譲る精神を掻き立てるこちらの戦略も混ざってますが💦笑
上の子が「お姉ちゃんだから我慢しなきゃいけない」という呪文にかからないようには気をつけています。義母とかがすぐに「お姉ちゃんなんだから貸してあげな」て長女に言うのがすごく嫌で💦
ちなみに「今はねぇねの番だから我慢だよ」と次女を止めた時に長女には「時計の長い針がいくつのとこにいったら交代してくれる?それを次女ちゃんに教えてあげて」と交代する相手がいることへの意識はもたせるようにしてます💦
うちは次女が寝た後とか長女たくさん抱きしめたり、内緒ねと言って2人でスイーツ食べたりしてます😂

  • nn

    nn

    上手に子育てしていますね🥺🥺🥺見習います!!!

    もう少し上の子にも甘えさせてあげられるように対策とります

    • 2月17日