
1か月半の赤ちゃんが突然ギャン泣きする理由について相談。寝不足や興奮、眠気、メンタルリープの可能性。寝かしつけ時に泣き、授乳後は落ち着く。経験者のアドバイスを求めています。
生後1か月半の赤ちゃんの突然のギャン泣きについて。
これまで日中は寝なかったりぐずぐずしてるけど、夜は大体3〜6時間半ほどまとまって寝てくれて、日中もぐずぐずはするけど泣き方でなんとなく欲してることが分かるような感じだったのですが、昨日いきなり突然ギャン泣きするようになりました。
今までは「ふぇぇ、、、」から始まるような感じだったのに、いきなり火がついたようにギャン泣きするので驚きました。
私なりに考えてこういう理由ではないか?と思ったのは、①うんちをまとまって出す子なのでうんちがなかなか出ないから怒ってる?(これは考えにくいです)②その日は昼間授乳の時にちょっと寝てたくらいであとはずっと起きてたので興奮してなかなか眠れない?③眠たいのに寝れなくてイライラ?④メンタルリープ? かなあと思います。入浴後の入眠するタイミングの19時前に一度ギャン泣き、そして先ほどギャン泣きしました。いつもはまとまって寝てくれるのに1時間半で起きたので驚きました。片乳あげたら満足したのか6分ほどで寝たので今そのまま寝かせてます。
これはなんなのでしょうか?同じような経験ある方教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

退会ユーザー
寝言泣きではないでしょうか?🤔
あとはメンタルリープの時期であればメンタルリープの可能性もありますし、赤ちゃんは寝るのが怖いというのを聞いたこともあります🫢
コメント