※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の母乳量が少なくなり、ミルク中心になったが、母乳のやめ時が気になる。少量出る場合は気にせずやめても良いか、それともたまに出す方が良いか。

ちょっとわからないので質問なんですが、息子が5ヶ月になりまして、生まれた時から混合であげてて、まあ、ほとんどミルク育児です。ですが、もうほとんど出なくなったので2ヶ月前ぐらいからミルク育児です。たまに母乳でるか、絞ってみたら10mlはでて久しぶりにあげたりしましたが、母乳のやめ時ってどのタイミングなんだろか?と思いました。母乳出し切らないと乳に炎症でたりするって、それは胸が張ってるのに搾らないとかの場合ですよね??私の場合の少ししか出ない場合は気にしないでやめていいですか?それともたまに出した方がいいのでしょうか?

コメント

ちゃばば

上の子たちが同じような混合で、離乳食始まる頃には母乳ほとんど出なくなり、ミルク→フォローアップミルクになりそのままトラブルもなく母乳は卒乳しました😊

みほ

6ヶ月くらいから栄養は無くなると聞きました。

はったり、痛くないなら出さなくても大丈夫だと思います。
むしろ今後、ミルクに完全に移行するなら無理に母乳を出さない方がいいと思います。出すと作ろうとしてしまうので。

乳腺が詰まると溜まって痛くなります。
張ったり詰まったりして辛いなら、少しだけ出す。けど完全には出さない。
が、いいと思います!

はじめてのママリ🔰

量が減ってて、胸が張ったりしてなかったらそのままやめて大丈夫ですよ‼︎
1人目の時に、出し切らず?そのままやめましたが、2人目も母乳育児大丈夫でした!
2人目も絞ったらまだ出ると思いますが、絞ったりせずそのままにしてます😊