
コメント

☆モカ☆
双子の妊娠、特に一卵性だとリスクが高く不安な事が多いですよね。・°°・(>_<)・°°・。
私も、絨毛膜下出血の後18週でtttsと診断され19週でレーザー手術を受けました。
2人の差だけでなく、羊水の差も重要みたいですよ!
何事もなく無事に成長し出産に臨めるといいですね!
☆モカ☆
双子の妊娠、特に一卵性だとリスクが高く不安な事が多いですよね。・°°・(>_<)・°°・。
私も、絨毛膜下出血の後18週でtttsと診断され19週でレーザー手術を受けました。
2人の差だけでなく、羊水の差も重要みたいですよ!
何事もなく無事に成長し出産に臨めるといいですね!
「臍帯」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
やー*
ありがとうございます!
今までは二人の体重差しか指摘されませんでしたが、今日の検診で羊水差も指摘されました。
体重差指摘された頃から悩みが尽きませんが、悩んでてもしょうがないですね💦
レーザー手術後、無事に出産されたようで羨ましいです^_^
レーザー手術が受けられる週数まで、お腹の中で赤ちゃんが元気にいてくれることを願います!
特に生活面で気をつけたことはありますか?
例えば安静は大事とか果物をたくさん食べるとか💡
☆モカ☆
ホント悩みは尽きないですよね。・°°・(>_<)・°°・。
私は、レーザー手術後、破水してしまいなんとか26週までは持たせようと絶対安静でした。1日1日がとても長く、毎日穴の開いたところから破水していたため感染症の危険もあり、羊水も検査の度1センチ残ってたら優秀と言われるくらいでしたので不安な日々でしたがなんとか29週まで持ってくれ、結局感染してしまったため夜中に緊急帝王切開で出産しました(*^^*)
3カ月以上の入院生活が報われましたよ( ;∀;)
食べ物は、入院生活だと病院食なのでとくに気にしていませんでしたが、とにかく絶対安静と言われたのでひたすら我慢の毎日でした。
子どもも、1055gと1341gだったのでNICUで3カ月以上の入院生活を送りました(笑)
無事に成長し、産まれてきてくれる事を心から願っています!