
1歳5ヶ月の男の子が就寝前に遊びたがって泣くようになりました。親としては早く寝てほしいが、どう対応すればいいか悩んでいます。過去は絵本を読んで寝ていたそうです。対処法を教えてください。
就寝前に泣きます…
1歳5ヶ月の男の子です。
最近、歩けるようになりました。
と同時に就寝前になると
『まだ遊びたい!』と大泣きするようになりました😓
体力有り余ってるのでしょうか?
本人が満足するまで遊ばせる方がいいのか…
でも親としては21時頃には寝ててほしい🤔
ちなみに
今までは、寝る前に絵本を読んだら、
自分から横になっていました。
なにか有効な対応があれば、
教えてください!!
- でめちゃん(3歳6ヶ月)
コメント

🐟
泣きはしませんがまだ遊びたいキー!ってなってます🤣
うちはリビングのドアが引き戸なので勝手に開けておもちゃある方に一直線です 笑
諦めて少し遊ばせてふと遊びが途切れた時に声掛けてます。
遊べて納得するのか割とすんなり寝室に戻ってきます。その後すぐ寝てくれる訳では無いんですが😅
私は遊んでる間は寝室にいたままですね。危ない事しないようにこっそり見てますが…
でめちゃん
回答、ありがとうございます!
なるほど…
遊ばせてみようかな🥲
ただ、寝室が2階なのでくっついてないといけないのが難点ですw
そして寒い💔
寝かしつけ、大変ですよね😵
1時間は掛かります💨
🐟
ぬいぐるみや絵本だけ限定で持ち込んで少し遊ばせるのどうですかね?
うちはそんな感じで寝室の持ち込みはそれだけにしてます。
雪国の方ですかね?だとしたら寒すぎますよね💦
うちは寝かしつけの時は暖房無しなんですけど2~3時間も遊ぶわけじゃないって思ってもうそのままです🤣
寝かしつけ大変ですよね(´;ω;`)うちも1時間くらい。調子いいと30分くらいです🤔💭
でめちゃん
返信、遅くなりました💨
ここ2日、遊ぶ時間を増やしてみてます!
わりとすんなり寝付いてくれるようになりました😓
雪国というほどではないのですが、冷え性なもので💔
30分はうらやましいです!