![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の友人が結婚式に招待されたが、以前のお祝いがなかったことを思い出し、いくら包むのが適切か相談したいです。
私ではなく主人の友人関係の件です。
主人には2人だけ小学生からの付き合いの友人がいます。
私と主人が結婚してからは、忙しいのもあり疎遠だったのですが、その友人のうちの1人が今度結婚するそうでまた主人と連絡を取り始めました!
その主人の友人から結婚式を今年挙げる予定だから是非きてほしいと言われたそうなのですが…
そういえば、我が家が結婚した際にお祝いも貰ってないな🙄出産祝いも無かったな🙄と思い出しました🤣笑
そういう場合は、いくらほど包むのが良いのでしょうか?
- もち(5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3万円包みます…!
それ以下は考えられないです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご主人だけなら3万じゃないですか?
自分達は貰ってなくても出席するなら3万です😊
それまで疎遠だったなら出産祝いもなくて仕方ない事ですし、貰ってないから減額とはならないです💦
-
もち
そうですよねー!
出席はまだ悩んでいるようです☺️
参考にさせて頂きます!- 2月14日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
出るなら3万包まないとです。
でもお祝い貰ってないなーとか考える気持ちわかります!笑
-
もち
そうですよねー☺️
気持ちわかってもらえて嬉しいです😂笑
モヤモヤ〜としてしまって☁️笑
でも割り切る努力します!😊- 2月14日
もち
やはりそうですよね〜!
出席はまだ悩んでいるようですが…
参考にさせて頂きます😊