※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳前後のお子さんいるママさんへ、お子さんの性格についてタイプ分けされていることに興味があります。具体的には、おっとり、おりこう、わんぱく、きくばりや、がんばりやの5タイプがあるようです。自分の子どもの性格について気になっています。

1歳前後のお子さんいるママさんへ

お子さんの性格ががんばりや、きくばりやという方いますか?

離乳食の食べさせ方、個性別という記事を読んでたら、
おっとり
おりこう
わんぱく
きくばりや
がんばりや

5タイプあるみたいで、きくばりや?がんばりや?ってどんな子だろう?と気になりました。

また、お子さんの性格がおっとり、おりこうさんのタイプの方もエピソード聞きたいです。うちの子はわんぱく一択です😅

コメント

®️®️

うちの長女は頑張り屋で気配り屋だなーって思います。

周りのことを気にしてたり、私にも色々気を遣って?してくれたり、します。

  • ®️®️

    ®️®️

    ちなみにこれは小さい頃から変わらずです。
    1歳児の時にはお菓子を1つ好きなもの買っていいよ〜と言ったら、私と旦那にもお菓子を渡すために3個入りを選んだりしてました。(渡すためにこれにしたと理由までその当時から言ってました)

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

確かに、1歳くらいで気配りや頑張りやってどんな子なんでしょう😳
ある程度大きくならないと分からないような気がしますよねー

1歳で気を配る??今は静かにしておこうとか空気をよんでくれるのか🤔

負けず嫌いとかはあっても、頑張りやとは違うし。
何か出来ないことがあっても、ポイっとしないで何回も何回もやろうとするとか?
どんな子なのか気になります!

1歳半の次女もわんぱくです!
長女もわんぱくだなーと思っていましたが、次女はそれ以上でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。まさにそこが気になってました。

    1歳前後で空気読めるのは凄いですね。いるのかな?きくばりやはごはんやお菓子をひたすら、どーぞする子とか??かなと思ってました🤔

    うちの子はソファーに登りたくてひたすら、毎日騒ぎながら登ろうとしてますががんばりやには見えません😂笑

    次女ちゃんすごいですね😆👏

    • 2月14日