※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆ママ☆
子育て・グッズ

幼児期から勉強している子と、小学校入学後に急成長する子の話を聞きたいです。自分の子も勉強習慣をつけているが、焦っている気持ちです。

【小学校からの学習の伸びについて】

ママリや他のSNSでも、幼児期に勉強を始めて足し算や九九など入学前には出来ている子をよく見ます。

そういう子はきっと小学校に入学してからも勉強できるんだろうなぁと思うのですが、反対に、幼児期はあまり勉強しなかったorしていても理解力が追いつかなかったけれど、入学してからどんどん出来るようになった子はいますか😂?

うちの子も学習習慣をつけようと少しずつ始めていますが、すぐに理解できるタイプではありません。きっと時期が来ればバチィッとハマって出来るんだろうなと思いつつ(コップ飲みやトイトレ、鉛筆の持ち方などもこれまで本人のタイミングが来たら突然できてたから🤣)、あまりにも出来る子のSNS投稿が多く少し焦ってしまいました😂

小学校から本格的に勉強を始めてどんどん出来るようになった子の話があれば(自分の子でも友達の子でも)聞かせてください😂

コメント

ママリ

小学生が4人います。。
うちは、年長でやっとひらがなを書けるようになった程度で入学しましたが、普通についていけています!
次男に関してはクラスでもできる子の中に入ってます。

私の弟が、年長で自分の名前しかわからなかったみたいですが
小学生にあがり勉強が楽しくて、今は医師になりました!

  • ☆ママ☆

    ☆ママ☆

    コメントありがとうございます!
    それを聞いて安心しました〜😂弟さんはお医者さんになったんですね、すごい!小学校に上がって勉強楽しんでくれるといいなぁ(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

うちの子は字を書くのが大嫌いで、唯一書ける名前すら怪しい…くらいで入学しました🤣✨(幼稚園ものびのび系で勉強一切なし)もちろんドリルなんてできず、性格もザ・男子って感じの活発な子で、スポーツや公園ばっかりでした🥹

でも、小さい時から本は大好きで、幼稚園頃からふりがな無しの本や児童書、辞典、子供新聞などを多読していました☺️
また、実験や観察なども好きで、机上学習は一切してなかったものの、体験学習は沢山していたと思います。(植物や昆虫、雲や星を観察したり)親としては、とにかく好奇心を伸ばすこと・自然との触れ合いを大事にしていました☺️

学校に入ってからは一気に字を書くようになり(当たり前なのですが🤣)、それと同時に自宅学習をスタートしました。読書効果か問題文の理解が早く、学校のテストは対策しなくてもほぼ100点、すぐに先取り状態になり、大体2〜4年くらいの先取りができている状態です☺️年間に20冊以上のドリルを消化しました。中学受験も予定しており、塾の偏差値も上の方です。

結局は、子供自身が学ぶことを楽しいと思えるか?色んなことに興味を持てるか?が大事なのかな〜と思います✨あとは、なりたいものがある子もすごく強いですよね☺️しっかりとした目標があるので✨
逆に入学前にどれだけ先取りしていても、嫌々やっていたりやらされ感があると、途中で失速したり心が折れるパターンが多いのかな…と思います🥺小学校だけでも6年ありますから、子供にとっては長いですからね🥹

  • ☆ママ☆

    ☆ママ☆

    コメントありがとうございます!
    すごい…!やっぱり机上学習以外も大切なんですね😳‼️子どもが学ぶことを大切に思えるか……それも重要ですよね😣
    お子様は、小学校に入ってからの自宅学習は嫌がらずにしていますか?宿題以外だとどのようなものをしていますか??

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ、いかに机上学習を減らせるか?という感じかもしれません☺️実生活で学んだ方が楽しいし、記憶にも強く残るようです☺️
    よく東大生は親に勉強しろと言われたことがないと言いますが、それはドリルをしなさい!宿題をしなさい!という声かけではなく、学ぶ楽しさとか、興味や好奇心をくすぐるアプローチを上手く親御さんがされているんだと思います☺️✨

    Z会、はなまるリトル、ハイレベ、トップクラス、スーパーエリート、算数ラボ、サイパー、サピックスのきらめき算数脳など市販のドリルは大体やりました🙆‍♀️あとはパズル系ですね。天才脳ドリルとか国語と算数を同時に伸ばすパズルとか…
    うちは算数が一番苦手意識があるかな?という感じで、そこだけはスモールステップでやっているのですが、それ以外の国語・理科・社会などはすごく楽しく取り組んでいます☺️

    習慣になってるのと、本人が一貫校を目指しているので嫌がることはないです✨毎日運動、勉強、新聞は必ずって流れになってます◎

    • 2月14日
  • ☆ママ☆

    ☆ママ☆

    なるほど……好奇心をくすぐる、工夫が必要ですね😭✨

    すごい!色々されてるんですね✨実は子どもの進路に一貫校も選択肢に入れていて(住んでいるところは地方で倍率も高くはないですが)、もし子どもが目指したい!と思ったら目指せるよう学力を伸ばせるサポートを今からしたいと思っていました。

    いつからお子様自身で一貫校を目指されていますか?
    あと、一日どのくらいの時間勉強されていますか?
    質問ばかりですいません💦

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは夫が一貫校卒なので、一番初めは父親の昔話を聞く内に自然と興味を持った感じでした☺️

    うちの子はスポーツが大好きなので、様々なクラブがあったりグラウンドが幾つもあったり、環境が整っていることに惹かれるみたいです😆
    また、授業も公立にはないような機械で実験できたり、先生が知識豊富でとにかく授業が面白い!などの評判もあり、絶対楽しいよね!ここ行きたいなぁ🥹と1年生頃から言うようになりました☺️学食も楽しみだそうです🤣💕

    習い事を週5でしているのと、暇さえあれば友達と公園に行くので、なかなかきちんと椅子に座っての勉強は時間が取れないのですが🥹基本的に家にいる間や移動中は全て何かしらの学びはしています💡ボーっとするのが嫌いな子なので出来ることですが、とにかく何かしらはしてます🤣
    図形アプリであったり単語帳だったり、カードゲームだったり、大人の本や新聞・歴史漫画・実験漫画・参考書などを読んだり。車では勉強のCDを聴いたり、クイズを出し合ったり。ご飯中も、食材の話や産地の話をしたり、歴史の解説動画をyoutubeで見たり。隙間時間に楽しくやってる感じです☺️

    机上学習なら、低学年は平日1時間半から2時間くらいですかね🤔宿題もあるので…あ、宿題も、自主勉強ノート(自分で何をするか考える宿題)などが出た時は、ここぞとばかりに今やっておきたい内容をやったりしていました😂(先取りではなく深掘りや、知識の種まきの内容)

    あとは音読や九九などの宿題も真面目に。音読はとても大事なので☺️日記の宿題が出た時も、本当は1Pとかでいいのですが、内容を膨らませまくって30Pくらい書いたりしてました🫣学校の勉強・宿題をクリアしながら、文章を組み立てる練習をして、且つ語彙力も磨く…みたいな感じです😂✨
    意外と宿題をきちんとやりこむのも効果的かなと。基本をきちんとやることは大切ですしね☺️夏休みは冬休みなど、時間が取れる長期休暇だけはめちゃくちゃドリルをやり込みました☺️

    字が汚いと算数など途中式を自分で読み間違えてミスるので、書写の授業や自主勉も真面目にやりました🙌
    あとは受験ってめちゃくちゃ体力勝負だと思ってるので、体育や運動はすごく大事にしていて、睡眠やストレス対策などもやってます。勉強の合間にダンスとか歌歌ったり😂💕あとはピアノや料理も気分転換になってます🙆‍♀️💕料理は実験みたいで大好きみたいです😁

    知るのが楽しい、大好き、もっと知りたい😍世界ってどうなってるんだろう?大人になるのが楽しみすぎる😍という子なので、楽しみながらこれだけできてるのかなぁと思います☺️
    長々書きましたが、結局やはり知的好奇心に勝るものはないんじゃないかなと🥹✨「好き」の気持ちさえ育てられば、あとはお子さんがきっとどんどん学んでくれると思います☺️

    • 2月15日
  • ☆ママ☆

    ☆ママ☆

    すっ………すごすぎます…!!!お子様もですし、ご両親も素敵なのが伝わってきます…!!
    知的好奇心を私なりに、子どもに合わせて育てられるよう、色々工夫してみようと思います!
    色々質問にお答えいただきありがとうございました☺️参考になりました!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

自分自身ですが、母が公文などの詰め込み?教育が嫌で就学前は勉強しなかったですが、入学すると勉強が楽しくてどんどん吸収していっていました☺️
九九もクラスで一番に覚えました😂
進学塾に行った事ないですが、高校受験を経て大学受験も一般入試で難関大学に現役合格でした💡
弟も同じです笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに今は2人とも公務員です💡

    • 2月15日
  • ☆ママ☆

    ☆ママ☆

    コメントありがとうございます☺️
    お二人共進学塾なしでなんてすごいですね!やはり楽しいという気持ちが大事なんですね😆‼️

    • 2月15日