※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

凍結胚移植後、不育検査勧められました。検査で問題見つかりましたか?してよかったですか?

凍結胚移植2回陰性で先生に不育検査を勧められました。
不育検査された方、何か問題はみつかりましたか?
してよかったですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

不育検査って2回流産をしたときではないんですね?妊娠されてなければ不育症の話の前ではないかと思いました🤔
子宮鏡検査からかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰宅後よくよく紙をみると、着床障害にもいけるって書いてありました。子宮鏡検査は血液検査終わってからって看護師さんに言われましたが やはり先に子宮鏡検査受けた方がいいんでしょうか💦
    もぉ全然わからなくて……

    • 2月14日
ゆり

私も2回陰性で、検査を勧められ、子宮内膜炎がわかりました。
治療後、3回目も陰性で💦さらに色々な検査をして、子宮収縮がわかりました。4回目は子宮収縮を抑える薬を服用しながら移植をして、授かることが出来たので、やってよかったです!
もし検査しなかったらずっと原因不明で移植をし続けて卵🥚を無駄にしていたので😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠おめでとうございます✨
    やはり検査してみないとわからないことがたくさんありますね💦子宮内膜炎や子宮収縮は血液検査でわかったんですか??
    たしかに検査しなかったら原因不明のまま移植して🥚無駄にしますよね🥲私もそこを懸念してます……

    • 2月14日
  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます😊
    血液検査では無いです!
    子宮内膜炎検査は子宮の内膜の一部を採取する検査、
    子宮収縮(エコー動画)検査は膣から入れるタイプのエコー動画をとります。

    他に着床の窓検査とか血液検査も色々やりましたがそれらは問題なかったです。
    私はとにかく可能性のある検査は出来るだけやりたい!って考えだったので色々やりましたが、お金もかかるので💦先生に任せて可能性のありそうなものを順番にやっていくのがベストだと思います!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて下さりありがとうございます‼️
    色んな検査があるんですね‼️
    そういった検査は勧められませんでした……とりあえず血液検査的な感じでした💦先生も担当医制じゃないから言ってることかわったりで😭

    お金がかなりかかりますよね💦💦
    主人ともよく相談しながら考えます🥲

    • 2月14日
マチ

凍結胚移植2回連続妊娠&流産だったので検査しました!
原因がなんとなくですが判明したのでよかったと思ってます。
おかげで我が子を腕に抱けました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査して原因がわかると道筋が立てれますもんね‼️
    前向きに考えてみます‼️
    私も早く授かりたいです😊

    • 2月14日
  • マチ

    マチ

    妊活は出口が見えないので辛いとは思いますが遠くより応援してます。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    出口が見えず完全迷走しております……引き際もわからないです🥲

    • 2月14日
あるみ

私は不育症検査で異常は見つかりませんでしたが、
友人で、グレードの高い胚盤胞を数回移植しても、着床しないので検査したら、不育症までいかないけど、数値が高い項目があり、移植後薬を飲むようにしたら妊娠、出産できた人がいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    異常は見つからなかったんですね‼️見つからない人もいると先生も言ってました💦
    何か原因がある場合治療の道筋ができるから検査は有効ですよね……

    • 2月14日
  • あるみ

    あるみ

    私の場合は多嚢胞性で、初期流産をしたので検査しました。
    原因は不育症とは関係なく、今思えば、やっぱり多嚢胞性のために、卵子の質が良くなかったからだと思います。
    食事やサプリを変え、仕事を減らしたら妊娠できました。

    • 2月14日
  • あるみ

    あるみ

    友人の例もあるので、検査は有効だと思います。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど……卵子の質大切ですね‼️私も食事は再度見直さないといけないなと思っているところです🥲
    検査前向きに考えてみます‼️

    • 2月14日
  • あるみ

    あるみ

    ご存じかもしれませんが、海外のデータで、タンパク質をたくさん摂って、炭水化物を摂りすぎない人の方が、妊娠しやすいというのがあります。
    あとビタミンEは、妊娠に良いそうです。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知らなかったです😂
    ただただバランスよく食べることを考えてました😱
    ビタミンEはサプリとってますが他でも補うようにしてみます♥️

    • 2月15日