※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘が食事中に泣き出し、急いで家計管理をしていた母親がイライラしてしまい、娘に食べさせることに焦りを感じる。最後には自己嫌悪に陥り、娘が寂しい思いをさせたかもしれないと反省する。

また怒ってしまった。質問ではないですが、誰かに聞いてもらいたくて。

私が家計管理を始めて1分。
1歳9ヶ月の娘がやってきて「ウインナー食べる」と。
ちょうどお昼ご飯の時間だったので、わかめご飯と卵とウインナーを用意して家計管理を再開。

パパは夜勤のためそろそろ寝る時間。
パパの携帯でカードの集計をしなければならないので急ぐ私。

パパの分だけささっと終わらせて、パパは2階へ寝に行く。
パパは悪くないが、娘の状況もお構いなしに2階へ行くじゃん、と少しパパにイラっとした私。

すると、食べてる最中なのに「パパとこ行くー!!パパー!」と泣く娘。
そりゃ今のタイミングで2階行くとそうなるわな、と思い、またイラっとする私。

「食べてしまったら2階へ行こう」と言うも、泣き続ける娘。

家計簿をつけている最中だった私は、最後までは出来ないにしてもここまでしないとまた一からになるから、ここまでしたい!と思い焦ってきてイライラ。

「じゃあママ食べるね」と言うと、いやーー!と泣くので、「じゃあ食べて」と少し口に入れる。

その間もずっと泣き続ける娘。
どんどんイライラしてきて「あと少しなんだから食べてしまえば2階へ行けるでしょ!」と怒って言い、作業を再開する私。

1分もたたないうちに娘がギャン泣き。

パッと見ると残り少しのご飯を全て口に入れて泣いていました。



その姿を見て、ハッと我に返りました。
またイライラして怒ってしまった。
私が怒ったから口いっぱいに詰め込んで食べてしまったんだな、そこまでして食べさせる必要はあったのかな。
いや、無かったな。
別にあとから食べさせたら良かったのに、自分の作業に必死で余裕が無くなっていた。
酷いことした。

と本気で自己嫌悪になり、涙が出て止まりませんでした。



またやってしまった。
娘は寂しい思いをしたかな

コメント

はじめてのママリ🔰

残り少しのご飯を全て口に入れて泣いていた、その姿を想像して私まで泣いてしまいました。
すっごく気持ちわかります。
なんの解決にもならないコメントですが、本当に共感します。
私もイライラして怒り、子どもの姿を見て泣けてくることあります。
なんでわかってあげられないんだろう、なんでイライラを出してしまうんだろう、大好きなのに…と。

ママリ

共感しかないです💦
何かしらやってる時にイヤイヤされたりすると
怒っちゃいますよね、、、

怒った後って本当後悔と反省ですよね笑

はじめてのママ🔰

私も朝から1番上の子どもにブチ切れしました😭
朝ご飯にあまりにも時間かけるから「早く食べろ」てブチ切れ😭

ほんと余裕なくなって自己嫌悪です😭

tao

分かります。
私も子供がなかなか寝なくて、昨日の夜に『もううるさい、あっちで寝て。』と言って背を向けました😭

すると毛布を持ってベットの端っこに丸まって寝てるのを見て本当に罪悪感で苦しくなりました…

起きてる間に家計簿したらダメってことは私はないと思います。いつもならいい子に食べてくれるからその間にチャチャッとしちゃおう!って思うこともありますよ😊
家事なんてタスク山ほどあるので寝てる間だけしようなんて思ったらいくら時間あっても足りませんから🫠

はじめてのママリ🔰

みなさん、優しいコメントをありがとうございました。

一緒に頑張ってるママさんが居るんだと思って頑張りたいと思います。